マゼンタピンクをみるたびに

ドキドキしてしまいます。


あぁ、なんてキレイなんだろう・・・


と、うっとりしてしまいます。


紫蘇ジュースを作りました。

赤紫蘇の葉は、昨日

お野菜を育てている友達のSちゃんの畑で

頂いたもの。葉っぱと一緒に

そこかしこに生えていた赤紫蘇を

持っていっていいよ~と言ってくれて


その夜さっそく仕込み、今日

グラスに入れて眺めてうっとり・・


あぁ、美味しい〜ラブラブ


🍷 🍷 🍷


実は数日前の私


初めて植え付けたピーマンの葉っぱが

数枚、食べられて、花も落ちていて

ちょっと、ヘコみました。


なかなか思うようにいかないなぁと。


ヘコんだけれど、


一年前は出会えなかったお野菜を作る

友達が今は いる。


お野菜を育てている仲良しの

ブロ友さんもいて読むのが楽しみだ。


今年はプランターに少しだけれど、

苗を植えたり、種もまき、 

それらが芽を出し大きくなってきている。


ちょっとずつ前に進んでることに

目を向けたら、

そう、ヘコむことでもないと

思えてきました。


私からみたら、上手になんなくお野菜を

育てているようにみえるSちゃんも

色々あったのかなぁ、あったよねぇと

思えてきて、畑に行ってみたいなぁ

愛情こめて育てているお野菜たちに

会いたいなぁと考えていたら


あれよあれよという間に

Sちゃんの畑に次の日に行けることに

なりました。


いっぱいお話を聞いてこよ!って

楽しくなってきて。


「野菜作り、初めはどうだった?」と聞くと


「失敗もたくさんしたし、今だってしている。

やってみて、こんなになるんだなぁって

思うこといっぱいだよ。」


と、語る笑顔が眩しかった飛び出すハート


きっと、

調べたり、聞いたり、試したりして

色々試行錯誤しているんだろうなぁ

すっごく好きなんだなぁ


たくさん、ためになるお話、聞けました音譜


🌱 🌱 🌱


話はそれますが、自然の中に行くと

虫に会いますよね。


私、甲虫はぜんっぜん、平気なの。

だから、キャンプで遭遇しても

まぁ、いるよねっ てくらい。

(Gさえもギョッとはするけれど恐れない)


で、も、ね…


キャベツや人参につく◯虫が

ちょっぴり…どころか超絶、ニガテなの〜

ニガテを通り越して、なぜか、怖いのよ〜

写真も、絵もちーちゃくてもすべてダメ〜

トラウマってやつ…。

◯虫よ…勝手に怖がってごめん(_ _;)




そんな私が畑に入って紫蘇をつんだり

草を刈らせてもらったりしました!!

わぉー✨✨


そんなことで、喜んでいるwwって

笑ってもいいよぉ。


だって

ペーペーの私はそれさえも嬉しいんだもん。


ニガテだったパクチーを好きになったように

◯虫も大丈夫になりたい。


せめて、遭遇した時に

" ヒィィィ ガーン"と戦慄が

走らないくらいには慣れたいな。


メークインも頂きました。


さぁ!

これをどう美味しく調理してあげようか?


ニマニマが止まりません!




未体験も楽しんでniconicoな毎日を!


お読みいただきありがとうございました♫