到着日の夜はミシュランの「広蔵市場カンジャンシジャン」にあるプチョンユッケのお店へ。

市場は屋台もギッシリで活気が凄い。

本店は大行列でも、支店の方はそこまででもなく、15分程並んで入店できた。

ユッケと活きタコ、マッコリを注文。

あまりお腹も空いておらずそれ以上は無理で。

タコはヌメヌメと動いていたよポーン

娘3割、私7割な感じで韓国海苔で巻いて美味しく頂きましたラブラブ

ハシゴで市場内の大人気の揚げパン店へ。

シュワ〜と秒で食べきれちゃった笑い泣き

お腹も満たされ、東大門市場へ向かう。

コロナ以降、東大門は金曜夕刻~日曜夜までクローズするようになってしまったとは聞いていたが、案の定私たちの行った時も辺りは静寂に包まれていた…。

年中無休のアクセサリーの問屋ビルが目的で、人気の「nyunyu」はオープンしていたよ。

めっちゃ安くて可愛いアクセサリーやら帽子やら手袋やらを購入し、ホクホク照れ

黒のキャップはどこぞのセレクトショップのものみたいじゃないかしらん音譜

紺のキャップは…さて、このイニシャルはいつ使う為に買ったでしょう!?

ヴァンクリ風のピアスは小さいのにしたので、昨年の誕生日にお迎えしたペルレとセットで付けたら本物っぽく見えるかな?

長女も色々買ってたので、貸し借りしようっと。

(現にグレーの指なし手袋は全く返って来ないもやもや


この後、コスメの中でも特にシートマスク類が安いという「The mask shop」へ。

またまた長女はまとめ買いしていたよ。

私は免税店で買ったのがあるし、日本でお気に入りのエイジングのシリーズ泣き笑いがあるので、ここでは足の角質ケアパックしか買わず。

コスメは見ているだけでも楽しいので、いいの。


相当疲れて、帰りはお初のバス乗り継ぎでホテルへ帰った。

ハングル読めないとバス路線図は使いこなせないけど、長女がNAVERマップを駆使してくれて。

23時過ぎにようやく長い長い1日の終わりが見えてきたよ。

ゆっくり湯船に浸かってあったまって寝ましたzzz