皆さま、おはようございます。爆  笑

 

新コーナー「コンポンマンリターンズ」

本日より特別篇の後半戦として、

私からのメッセージをお送りいたします。

 

私が「おススメしたい」と列挙した

5つの項目について、1つずつ解説していきます。

 

 

④選択式対策については、大事なキーワードを体全体を使って体得する。

 

 

多くの受験生が悩む選択式試験です。

これまでのブログでもご紹介しました

5つのグループ分けで4択に絞りこむといった

技術的な訓練も必要であると思います。ウインク

 

昨日の択一式試験を間違い探しと称しましたが、

選択式試験については、まさしく正しい用語を導き出せるかにかかってきます。

 

重要用語、起算日、数字だけでなく、

最近は実例に回答するような問題も増えています。

そして、労働一般常識の選択式試験については、

運の要素もあるとは思います。ショボーン

 

色んな統計であり、ニュースに日頃から関心を持っておく必要がありますし、

各資格学校の出題予想に頼った方が良いかなと思います。

 

 

昔から言われる勉強法ですが、

体全体使えるものは全部使って勉強した方が良いです。照れ

 

単に目で追うだけでなく、

口に出して声にする。

声を耳にする。

目、口、耳とあわせて手を動かして書いてみる。

ノートでなくても手のひらに指でなぞるというのもアリだと思います。ニヤリ

 

なかなか覚えられない項目については、

自分でジェスチャーを入れたり、

椅子を立ったり座ったりして、

体に刺激を入れてみてはどうでしょうか。

 

文具やテキストの匂いを鼻で嗅いで、

嗅覚に触れるというのもアリかも知れません。爆  笑

 

とにかく、使えるものは全部使った方が良いです。

試験当日持ち込めるのは、

自分の体に残ったテキストだけです。口笛

 

 

合格するためだったら、その勉強法については、

みっともなくったって、いいじゃないですか!ニコニコ

 

 

いかがでしたでしょうか?

参考になりましたでしょうか?

ご自身にあった勉強法をぜひ見つけ出して下さいね!