13日の深夜に

iPhoneシリーズの最新モデルである「 iPhone 12 」が発表されました。

 

今回の選択肢としては、

・iPhone 12

・iPhone 12 mini

・iPhone 12 Pro

・iPhone 12 Pro Max

といった4つがあります。

 

私はTORQUEユーザーで

iPhoneはまだ一度も使用したことが無かったりしますけど、

私がiPhoneに変えるとしたら…「 iPhone mini 」かなと思っています。(色はブルー)

カメラの性能を求めるのであればProでしょうけど、

普段はデジカメで写真を撮るので不要。

デカい画面にしても、

タブレットがあるのに

なぜ大きくするのか疑問…。

ところで、

miniは5.4インチと

SE2よりも画面が大きいのですけど、

縁がほぼ無い関係で

SE2よりもサイズが小さかったりします。

その上で基本スペックは「 iPhone 12 」と同じという…。

気になる点としては、

耐衝撃ではない為に

ちょっと落下させただけで壊れそうなイメージ。

落下させやすい人には

向いてないかもしれませんね。(プロテクター必須?)

ちなみに

レンズは2つありますけど、

広角or超広角での撮影が可能みたいなので

カメラの性能としても十分。

という訳で、

サイズの小ささだけでSE2に飛びついた人…南無。

 

とりあえず、

4つの機種ともに5G対応となっています。

ただし、

一部の報道でもあるように

短波より短い「 ミリ波 」には非対応。

まあ、

よほど神経質でない限り、

気にすることではないと思います。

ただ、

それ以前に5G基地局が十分に設置されておらず、

地方の人間にとって

速度的なメリットは現時点で無し…。

そういえば、

対応キャリアとしては

au、ソフトバンク、ドコモとなっており

月額料金の安い楽天は入っていません。

楽天が入っていたら

機種変更も検討しただけに…残念。

 

最後に

miniの価格ですが、

64GBは74800円、

128GBは79800円、

256GBは90800円といった感じで

国内のスマホと同等くらいの価格に抑えられています。(全て税別)

後、

予約注文開始日は

2020年11月6日。

検討している方は要チェックです。