~旬菜クッキングサロンreiko~

#大間礼子 です

 

10月11月 料理教室は

朝の連続ドラマ「らんまん」思い出の劇中料理です

 

主人公 万太郎の故郷 高知県佐川町で食べられていた

「山椒餅」.。o○

米粉の素朴な美味しさで再現しました

 

 

 

 

万太郎、幼少期
坂本龍馬と出逢うシーンがありました
万太郎は神社に現れた天狗様だと信じています.。o○

2人の距離を縮めたのが
万太郎が懐に大切に持っていた好物の

「山椒餅」でした、、、

 

 


山椒餅を食べながら、、、、

落ち込む万太郎に生きるすべを語り

励ますシーンに感動しましたね~

史実上は坂本龍馬と牧野博士が出逢う事はなかったのですが、、、
ドラマの設定ではあのシーンは
慶応3年3月だとか、、、
坂本龍馬が京都の近江屋で命を落とした年です
作者は
立場は違っているけれど
一途に命を燃やすもの同士
どこかでリンクさせたかったのでしょう.。o○

坂本龍馬亡き後、龍馬の親族筋が次々と

自由民権運動の弁士になり

そこで牧野博士が共感し一時期、関係していたと言う史実はあるようです、、、

その当時、万太郎の郷里
高知県高岡群佐川町で
食べられていた
「山椒餅」を再現してみました。
色々、調べてみましたが
作っていた和菓子店が閉店するなどして現在は現地でも作る方が殆んど無いとの事、、、

 

 


こんなんでどうでしょう
reiko特製

米粉の「山椒餅」、、、
コレが結構イケるんですよ

米粉のモッチリ感・子供にも好まれる

白あんの甘味と山椒の優しい香り.。o○

素朴で自然な味わいで皆様に喜んでいただきました♪