昨日、今日と久しぶりに山にあるお義父さんの畑へ。


ピンチヒッターをお願いされたわけではなくて、私が整えたいなって思ったから。


私が元気がないところから戻ってこられたのは畑があったから。お義父さんも畑が大好きで、生きる拠り所になっているのを知っているから退院して見に来た時に安心してもらえるようにやろうって決めたのね。


ずっと行ってなかったから、しばらくぶりに見るなぁ。


お山なので、豊かな自然に囲まれてる。ムッキムキのトノサマバッタがうじゃうじゃいて、歩いたらびょーんって飛び跳ねる。




昨日はホームセンターと100均で資材を購入しておいて、畑に持って行った。


最初に散水ホースをセットして水やりしながら作業開始。日陰のない畑に支柱と寒冷紗で簡易的日陰を作って、暑かったらここに退避!


後は草刈り。ひたすら草刈り。


3時半頃から始めたけど、5時にもなれば山の方から風が吹いてきてずいぶん涼しくなる。私の所とは大違い、山の畑は涼しい。


何がなんだかわからなかったけど、少しずつ様子がわかってきて、畑っぼくなってきた。


草刈りしながら整枝して、支柱を直したり、細々してたらあっという間に18時。この日はここまで!


今日は自分の畑作業を午前中に終わらせて、再び夕方にお山の畑へ。散水ホースをセットして昨日の草刈りの続きをしました。


途中で、崩れて倒れてしまっていたキュウリとトマトの支柱も直して。




地面にベタづけになって弱っていたから、これで元気になってくれますように。


パッションフルーツ。うちの畑に植えたのは来年から収穫できるみたいだけど、こんなふうになるんだね。





スイカの空中栽培にチャレンジしてて、結構なっててびっくりしたよ。

あの子達もネットに入れて吊るしてあげないとね。



西村JOYにあったこの散水ホースがなかなか優秀。作業に集中できてすごく便利。


あと1日作業したら、整いそう!もう少し頑張るよ。