今朝雨が降ってきたと思ったら、なんだか雨とは違うバチバチ固めの音がする。


外にでてみたらみぞれ混じりの雨❄真っ先に出た言葉は野菜大丈夫!?でしたが、後で見に行ったら元気でいてくれて一安心。防虫ネットかけてない場所があるのでドキッとしたのです。ひょうやあられでなくて良かった。



そして確認後、昨日作った第二弾スナップエンドウ用の畝に種まきしました。




昨日も途中で雨がパラッと降ってきて、終わるかどうかドキドキしたけど間に合った!

まいたのはこちら。


うどんこ病に強いのが欲しかったけどそれはつるなししかなかったので、こちらをお買い上げ。この種は始めて買ったので、どんなのができるのか楽しみです♥


畑にいたら風がびゅぅっとふいて寒かったけど、この寒さも野菜作りには必要なのです。野菜パトロールの時に溶ける前の凍えて固まってるヨトウ系の虫を見つけたから、今からは虫も減ってくるかな?


作業が終わったら、そそくさと帰宅。絶賛テスト期間中で給食がなく早帰りの次女が帰ってくるので、お家にあるものでごはんを作って2人で食べました。





ここでも水菜が大活躍。美味しいって言って完食してくれました!小さい頃は葉物野菜全般を葉っぱと一括りに片付けて食べようとしなかった、そんなあの子が美味しいと言って食べてくれている😭これだから作るのをやめられない、母さん頑張るよ💪



そしてそして、作ったお野菜はありがたいことに産直に遠くからわざわざ買いに来ていただけたり、県外なのに買っていただいたりと、大変だけど頑張ろうと励みになることがありました。感謝です♥



午後からは、マヤ暦の黄色い種の始まりの今日、ストーブの上で焼き芋焼きながら事務仕事。




これこれー♥この黄金色がたまらない😍


お芋はなると金時。苗が手に入りやすいのもあるし、なにより私はホクホク系が好きなのです♥じっくり石焼きで焼いたら、やっぱり美味しい🍠



できたんがこれ!



送る野菜の箱に入れるチラシをワクワクして作れました😆青い猿の本領発揮✨️


これも前からやってみたかったことの1つ。私が大好きな愛菜ファームSinさんがお野菜をレシピ付きで手書きで紹介されているのを見て、私も送る時にチラシ入れたいと思って温めてました。私のはCanvaのでレシピもないけど、やってみたかったことが1つできた!


さあここから13日間、未来への種まきしていきますよ☺️