先週の日曜日、日帰りで実家のお墓参りへ!

島根も暑くて、蒸し暑かった💦広びろと広がる一面の田んぼを見てたら、帰ってきたんだなぁって感じる。稲も穂が出始めていて、これから大きく実っていくね。

高松のほうが日差しがきついのかな?いつもより肌が痛くない。

久しぶりに会うお母さんは、元気そうで一安心。暑いけどどうなん?って聞いても大丈夫ってずっと言ってたお母さん。この日もエアコン無しの部屋に居たけど、扇風機があれば大丈夫な暑さだったから、そこもまた一安心。

お仏壇を拝んでから、お墓参りへ。子どもの頃はすごく広く感じてた。途中にあるお不動さまの石像がなんだか怖くて、
じっと黙って歩いてたの思い出した😂


終わってから、ずっと行きたかった実家の近所にある苺やkiritoさんが営業日だったので行ってみた😆



手書きのメニュー表がステキ✨



お店は予約制なんだけどシェイクは持ち帰りできるから、シェイクをGET!


桃が甘くてシャキシャキ。あっという間に食べちゃった、幸せ♥


次は島根県立美術館へ。

実は初めて来た。
駐車場は少し離れた場所にあるんだけど、ほとんど地下道を通って来れるので危なくないし、暑くなくて快適。



入る前から魅せてくれます。

入館して、いざテオ・ヤンセン展へ。



物理学者さんなのね。
科学からアプローチするアート。


こんな大きなものが動くんだよ!

実際に動かせるビーストもあって、動かさせてもらった。ピンぼけてるけど😅


ビーストの系統図もあって、オタク心をくずぐられた😆ホーリーナンバーとか、ドンピシャでヒットするワード😂

アートと物理と数学がどこで繋がってるかなんて、わからないし考えたことなかったから、ここで知ってちょっとだけ苦手っていうアレルギーみたいなのが減ったよ。楽しいや面白いで、自分の中でそんな化学反応を起こしちゃうんだよ。

今のビーストは、風だけで動くものになってるんだって。ビーストはまだまだ進化するらしいから、どうなふうになっていくのか楽しみ♪



帰り道、高速に向かってたら来る時からずっと雲に隠れてた大山が見えてる!



夏の大山☺️


これは高速に乗った後、溝口辺りで。
見る方向で形が変わるんですよーって、小学校のころ教えてもらったよ。

涼しくなったら何十年ぶりかで登りたいな、とも思ったり。いつ登ろう?

また来るねー✨