こんな拙い日記を読んでいただき
クローバーありがとうございますクローバー

スキーで怪我をした旦那(2018.2.10)
膝の手術のために受けた検査で
肺腺ガン ステージⅣを告知される(2018.5.2)

現在、キイトルーダ16回投与
肺気胸でドレナージ処置(2018.6)
左膝前十字靱帯再建手術(2019.2)

このブログは
私が旦那の前で笑顔でいるために
前にススムために
日々の出来事や想いを綴っています
ドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ

いとこの情報を元に朝一で砂楽といく砂風呂へ。

駐車場にも少し車が停まっていて、建物のところに行くと20人近く並んでいた。

早く来て良かった〜照れ

旦那は最初入らないと言っていた。

元々公衆浴場的なところがあまり好きではない旦那。

砂にまみれて、さらにお風呂に入ってなんて面倒くさい。
人の汗が染み込んだ砂に埋まるんでしょ。

とテンション低め。

でも指宿といったら砂風呂だよ、こんなに並んでるくらい有名なんだからとジワジワ言っていたら、少しずつ気持ちが変わって来て...。

一緒にいろんなことを経験したいという私の気持ちも汲んでくれて、やることにした。

人それぞれなので自己責任で的なことを言われたが、目安は10分と言っていたので、10分は頑張ってみようと思った。

旦那は2分の時点で既に動きたくて仕方なかったみたい。

それでも頑張って10分入ってた。

母と私は15分くらい、父は20分入ってた。

とってもさっぱりした照れ

旦那も気持ちよかった、やってよかったってさビックリマーク

池田湖を通り、枕崎へ。

池田湖はイッシーが出たとして有名になったところみたい。

ダウンの写真の下段はイッシーのモニュメントと池田湖越しの開聞岳。

枕崎はカツオが有名でちょうと初ガツオの時期らしく、カツオ祭りというのもやっていた。

おさかなセンターでランチ。

タタキ、美味しかったなぁ爆笑

旦那も、カツオの生臭さを気にしつつ刺身を頼んでたけど、全然生臭くなくて美味しい爆笑と喜んでいた。
そのあと知覧へ。

たくさんの特攻隊が飛び立って行った場所。

原爆資料館もそうだけど、こういうのは行くと気持ちが落ちてしまう。

でも知っておかなければならない事実。

こう考えると九州はいろんなことがある地だなと旦那と話した。

長崎の原爆、雲仙の土石流、阿蘇や桜島の噴火、熊本の地震、知覧の特効隊。

他の地もそうなのかもしれないけど、GW中に一気に回ってるからそう感じるだけなのかしら...。

そのあとは鹿児島へ。

ホテルのすぐそばにコインランドリーがあったので最後の洗濯に。

ここのコインランドリーには洗濯乾燥機があったので1時間待ち時間があった。

天文館に歩いて行けるところだったのでしろくまで有名なむじゃきに行ってみた。

運良くほとんど並ばずに入れた。

私はかき氷が苦手なんだけど、頼んで半分くらい食べて、あとは旦那にお願いした。

美味しいとは思うんだけど、冷たすぎて全部食べられないのだ。
食べ終わって洗濯物を回収し、一度ホテルへ。

洗濯物を置いてから外へ出て夕飯。

この日も洗濯の関係があったので両親とは別々に食べた。

居酒屋さんでさつまあげや豚の角煮、きびなご、カツオなどを食べ、さらにそのあとラーメンやさんに行ってラーメンを食べた口笛
この日も満喫だった照れ