3/9 sat.


人生初のアフリカンサファリ。


今回訪れたのは大分の

「九州自然動物園アフリカンサファリ」!!




朝8:00過ぎに家を出発して

11:00前後に目的地到着。

※丘?山?の上にある動物園につき激寒。

   防寒対策必須。カイロや厚手の上着を着ててよかった。笑


まず、サファリゾーンに入る前に

ふれあいゾーンへ…!


ウサギも居たし、



カンガルーも居た。



ヤギも居たし、

ポニーとモルモットも。



モルモットの癒し効果は破壊的であった。



あと、カピパラは動かん(ナマケモノか?🦥)。笑




ふれあいゾーンの次に

キャットサロンへ(ドッグサロンもあった)


猫のユートピアだった。

写真に収まりきらないほど世界各国の猫が

優雅に昼寝&歩き回ってた。



なんと、21歳(人間だと100歳換算)

ロシアンブルーのおばあちゃんも居ました。

※毛並みも綺麗でお部屋でスヤスヤ寝てた。


長生きの秘訣を

喉から手が出るほど教えて欲しかった。笑



その後、売店でリイシュー(愛猫。留守番中)

お土産を買った。


今回は別府地獄モケケ。

※猫は青、緑、赤(赤はピンクに見えるらしい)は

   認識してくれるらしいので3種類の中からこちらをチョイス。




お土産買って、小動物と猫に浸った後…

いよいよサファリゾーン。

ジャングルバスで見学の予定が予約埋まりすぎてて

マイカーで見学することに。


園内はこんな感じ。



映画館に行くのか?的なノリで

サファリゾーン突入がちょうどお昼時だったため

ポップコーンを1つ購入。

※動物居るポイントは渋滞しがち



園内は各セクションごとにゲートで仕切ってあって

動物が居る場所にはほぼパトロール車が待機。

(ありがたや←動物が車に接近したらどうしようと思ってた)


動物園とは違ったワクワク感満載✧︎

(檻がないって最高)


個人的に、サイが道を横断している姿と

バイソンの大きさに圧倒された。



画像&動画のデータが 重いので

次の記事に続きます。



to be continue...