やっと白菜の準備スタート | 零細農家の独り言

零細農家の独り言

農作業の画像付き記録(日誌)です。
それ以外のことは、零細農民の独り言です。

令和2年産の稲刈りが終わってホッとした^ - ^
毎年の事ながら終わると一安心だね。

さてさて、コンバインや乾燥機などの掃除は先延ばしにして、白菜を植える準備をしなければ。

その3号畑は、、
稲刈りをしている間に草がシッカリ生えたので、トラクタで耕す前に除草剤を散布しておこう、という訳で、運搬車に水や除草剤を積んで畑にGO❗️

乾電池式のこの散布機は容量10Lで軽くて使い易いね。

散布機に一杯分作っておいて、ポリタンクに水を20L入れて持って行くとトータル3杯分を散布出来る。


本日は「バスタ」を念入りに散布したので、三日目には耕すことができる。

「バスタ」は少しお高いが、即効、抑草期間が長い、分類が普通物、などなど何かと優れた除草剤なので重宝している。

除草剤は種類が多く、わたくしは5〜6種類をストックしておいて使い分けている。

勿論、出来るだけ使わないように心掛けてはいるが、上手に使う事は大事だからね。