お正月三が日働いてた娘っちの憩いの三連休です。

年に何回かは夫の運転車で京都に泊まりで来るのですが、
今年も8〜10日まで宿の予約が取れました。
(夫の勤務していた会社の保養所です)

京都東ICから南禅寺の宿に向かう道すがら見えていた鳥居⛩️と【日向大神宮入口】と言う石標は気になってましたが…
知り合いから【日向大神宮】は凄い神社なんだよ!!と聞いたので、初めて行ってみました。




蹴上駅から徒歩でも10〜15分ほどの所にある「ガイドブックに載らない京都」の神社だそうです。







本殿や内宮•外宮…とまわり、
天の岩戸(戸隠神社)の洞窟をくぐる「ぬけ参り」は開運厄除けのご利益があるといわれています。




福土神社は縁結びで有名な大国主命(おおくにぬしのみこと)を祀ってます。



息子や娘に良き縁があると良いなぁ〜💕

その先の、最初はなだらかですが途中から結構険しい階段や岩場を登ること10分程で伊勢神宮遥拝所に辿り着けます。



歩きやすいように整備されてる所がほとんどですが、

トレイルの人たちが通る道でもあります。



石の鳥居⛩️の先に伊勢大神宮が見えたそうですが、今は木々が繁ってて見通せません。



反対側には京都市街地…朱の鳥居⛩️は平安神宮で、その先には京都御所も見えます。




今年も京都に🚙💨来れてとてもステキな神社⛩️に参拝できて幸せです。

ちなみに…お神籤は第一番【大吉】でした💕



書き置きでしたが、御朱印もいただけました。



お天気にも恵まれてステキな景色も見れたし、良きスタートが切れました。


2泊3日の京都旅行…写真多めの備忘録です。

暫く続きますので、良かったら読んでくださいお願い