仙台の0学鑑定士 香山令梨です✨

突然ですが、
「香山令梨」というのは本名ではありません。
実はこれ、普段からすごーくよく聞かれます 笑


0学の鑑定士は名前のどこかに「令」が付きます。
カタカナで「レー」と付いている先生もいます。
これは「令号」といって、プロ科の全過程終了に合わせて、自分で考えたり講師となった鑑定士と一緒に考えたりして、最終的に会長に承諾をいただきます。

自分のもう一つの名前になるので、
考えるのは、それはそれは必死だったのを覚えています。もちろんその漢字が、自分にとってどのような意味を持つのかを考えて、悩んで、決めていきます。人それぞれ違いますからね。


ところで、
私は令号の中に「梨」が入っているからなのか、
お客様から秋のフルーツをいただくことがとても多いのです照れ梨はもちろん、ぶどうや桃、柿なんかも、、。
最初は、なぜ私の好物を知ってるの⁈と驚きましたが、これも令号の嬉しい誤算 。
いつも感謝、感謝❤️です!

{F3582193-6C52-4F97-B282-17597A4A3CFA}

少し食べてから撮りました💧
大きな大きなシャインマスカット!!

ここ最近、0学の基本を知りたいのでカルチャー講座を受けたいとのお問い合わせをいただいてます!
講座の説明を兼ねて、お客様とお会いする機会も増えてきました。


学びの秋、そして食欲の秋ハロウィン


私も今週は新たな学びをするべく、
出掛けてみたいと思います自分と向き合うぞ〜!


{18ACF8F5-E181-42B9-8215-377898558A72}

先日、母とお茶してきた藤崎のケヤキカフェ☕️
コールドプレスジュース美味しかったな❤️

あなたはどんな秋を感じていますか?