ブログを読んでくださる皆様、お疲れ様です星

 

 

先日、歴史を勉強する中で、新札の話に飛び、息子とこんな話をしました。

 

「なんで、今、新札にするの?」と聞く息子に、

 

前にとってあった中日新聞の切り抜きを見せて、偽造のことなど説明していたのですが、




ふと、

 

「デジタル円が2026年に始まるか始まらないかって言われてるけど、デジタル円が始まったらお札はどうなるの?」


と、疑問がわいてきました。

 


 

自然と2000円札のように消えていくのでしょうか・・・。

 

 


税金をかけて印刷して新札に変えるのに、2年で終わり!?!?

 

 

 

「えーーー!なんでなんで??」

 

 

【 現金は「格差」のない決済手段 】とは言うものの、何故に今??との疑問。



色々と調べ、私の推測なんですが真顔

 

 

新札を出すのはデジタル貨幣前の最後の稼ぎチャンス?

(財閥が大儲けをする最後のチャンス?)

 

タンス預金がいくらあるか確認のため⁉︎

(政府が国民がいくら隠し持っているか知りたいため??

お金の循環をよくするため??)

 

 

2025年の大阪万博で「キャッシュレス決済」を本格導入するみたいだけど、

要は万博ではお金は使えないということ。

 

 

着々と2026年のデジタル円に向けて進んでいるんですね。

 

 

でも、よく考えてみれば、キャッシュレス決済に関しては日本はすっごく遅れていて、当たり前の流れなのかもしれない。

 

 

「キャッシュレス決済」、つまり、政府はスマホ決済に向けて動いているようですが、そこには大きな壁があるみたいですね。

 

その壁とは、まだガラケーを持っている老人

 

だから、マイナンバーカードでも支払できるようにするとか。少し前にデータ漏れ事件がありましたが、今はブロックチェーンの技術を使っているようです。

 

後々、マイナンバーカードに給料の振込&資金を紐付されたら、

 

いずれは、貯蓄税とか取られる時代も来るのでしょうか・・・。

 

こ、こわい・・・ゲッソリ

 

今から、資産の分散化しておいた方がよさそう。。。

 

 

こんな感じで、息子との話しが大きく飛躍してしまいましたが、

 

2人で話していて結構面白かったですキラキラ

 

いずれ、入試でも、デジタル円やブロックチェーンについて問われることとなるのでしょうね~。

 

 

今年になって、お金の勉強と英字新聞を再開したせいか、広い世界が見えてきて楽しいですウインク  

 

実際にお金にもゆとりが~~!!

 

毎日の何もしなくても入ってくる収入はとても大きいですキラキラ

 

知識がつくということは、大きいですねキラキラ

 

受験勉強をしている息子にも、知識を得ることの意味を分かって欲しいと思ってしまいます。 

が、なかなか…伝わらない💦