3/21
札幌国際スキー場受けた2級の不合格動画を反省用に残します。

この日は気温が高く雪がザクザクで、とても難しい環境でした。

大回り64点
凸凹ザクザクで少しバランスを崩すも持ち直した!と思いきや動画が切れちゃいましたが後半1/3はかなり怪しい滑り。

小回り64点
やはりザクザク雪で、いつもより明確に足が揃ってなく。
リズムは良かったが、ゴール少し手前で力尽きたか?足を取られバランスを崩したまま立て直せずそのままゴール🚩🙌🚩

シュテムターン64点
なんでそんな後傾なの?
見ててビックリですが、足場が悪くて自信がない証拠ですね~(*´・ω・`)b
たまに良いターンが有るので、連続で継続出来ればなぁ~、という感じ。

と言うことで、
64オールで不合格でした。
春のザクザク雪で子供は特に難しいです。

明らかにレイリは斜度がある硬い高速バーンの方が良い滑りしますね。
(スピードで私が誤魔化されてる?)

今シーズンは2級あきらめました。

検定で1日無駄にするよりも、スキーが上手になるには何をするべきか?の観点で練習したいと思います。

あっ、
動画の声は私では有りません。
事前講習前の1時間みっちりプライベートで検定対策を教えてくれた認定指導員のコーチ様。
頑張ってくれましたが、期待に応えられずスミマセンでしたm(_ _)m

何をしたらいいかなぁ、これから考える(笑)