年明け《middle》さんにお久しぶりに伺いました♪





帰省中の娘と2人、少し早めの時間から🌆


2人ともアルコールが苦手なのでノンアルです😓

先ずは数種の人参🥕、下層にパイと…

なんだったかなぁ…😅 

隠れているものは特に思い出せません😓😓😓





烏賊、カリフラワー、マヨルカ島名物の生サラミ

とろっとした生サラミにびっくり🫢


こぶみかんの香るリゾットと。

面白いのは、こぶみかんの香りだけでトムヤムクンを思い出してしまってエスニックな気分に😆

鰹?だった様な…タルタルは少し山椒の香りも。

卵黄も使ったソース



鰆、ゆず胡椒香るりんご、蕗のとうの様なほろ苦さもある…下のものはなんだったかな😅

お魚はもちろん。りんごと和えたほんのりゆず胡椒のバランスがとても良かったです😌


今回の1番はこちらのお皿✨

冒頭の写真の中身は雲子の揚げ出し、水キムチをかけて。

すこーし酸味もあって、好みでした♪


お肉は短角牛🐂

国産の富士山麓のトリュフがたーーっぷり🫢

国産だからか、(酔う様な)濃厚な香りではなく品の良い香りだったと思います😌


実はここでちょっと問題?が。笑

既にデザートを頂いていた私達。後ろのお席の方のお料理の説明ではお肉がうりぼうだったのです。


あれれれれ?😅

苦手なものは鳩、カルダモン、パクチー、茗荷と記載している娘。

いつもは主人と2人。ジビエは苦手とお話した事があったので…今回娘と2人とはもちろん伝えていなくて。だからかな?と😆

ジビエ好きな娘(今回の帰省時も熊や鹿を食べに行っていました)はパパのせい💢と即座にLINEしていましたが、もちろん誰のせいでもなく。笑


学習しました😌


フルーツは洋梨🍐


そして花びら餅をオマージュしたデザート✨

牛蒡のチップスにビーツで色付けした紅白のお団子、白味噌ベースのソース😆

お茶は美味しいお番茶でした🍵


少し不思議な気持ちでお正月気分を味わいました😊


たぶん…北陸からの食材が手に入らないはずなので現地の方はもちろんですが、こんな形でも大きな影響があるんだなって思いました。