じゃーん!

 

ついに届いた!

 

これが私のはじめの一歩!

 

 

そう、以前から図書館で働くことに憧れがあって、

求人を見るとほぼほぼ「要司書資格」とあるので、

であればとりあえず取るしかないよね図書館司書、

となりまして。

 

でも実はそう思ってからこの一歩を踏み出すまでに

2年くらいかかっており。

 

というのも、

資格を取ったからといって、

そもそも求人が少ないということ。

 

更には年齢的に雇ってもらえるか厳しいということ。

 

それらを考えると、

お金と時間をかけても元を取れないんじゃ?という

損得勘定をしてしまい、

なかなか動き出せなかったのである。

 

それらを理由に「まいっか」と保留にしていた。

 

それがここへ来て今の職場の潮時感が高まり、

それならば以前から気になっていたけれど保留にしていた

図書館司書の資格を取ってみようかと。

 

年齢的にもチャレンジするなら今ではないかと。

 

そう気持ちが固まると以前のような損得勘定は薄れ、

この資格が活かされようと活かされまいと、

とにかく気になっていたことだからやってみよう、と。

 

心のどこかに引っかかりつつ、

このままやらずに終わるのもどうかという気に。

 

気になるからやる、それだけ。

 

それがとても腑に落ちたのだ。

 

 

やって後悔より、やらずに後悔する方が残る気がして。

 

 

そう、だから結果として図書館で働けるかどうかは天に任せて。

 

とにかく今は「やってみたい」という気持ちだけで動いてみる。

 

 

そもそも「お勉強」ということ自体が久しぶりのこと。

 

この年になって頭が回るだろうか、

という不安はなきにしもあらずだけれど、

それよりも久しぶりのお勉強にちょっぴりワクワクもする。

 

このお勉強自体を楽しむつもりでやってみよう!という気持ち。

 

 

教科書が届くと俄然実感が湧いて来た。

 

正直こんなにも読めるんだろうか?と不安が過ぎる。

 

大それたことを始めようとしてるんじゃないかと、

自分のチョイスが間違っていたんじゃないかと、

恐ろしさも感じたりなど。

 

ワクワクと同じくらい不安と恐怖が入り混じった気持ちで

なんともいえない不安定さを感じるけれど、

ここまで来たらやるしかない!

 

 

これから約1年、資格取得に向けて勉強だ。

 

ひぇ〜

 

自分で決めたことなのに、

なんだか自分で自分を追い込んでいる気がして

やっぱり怖気づいてしまう。

 

(そういうことって結構あるよね)

 

頑張りたくない人のはずなのに

頑張らないといけなくなってしまった。

 

それも自分がそう仕向けたという謎。