東進 阪大模試 | 麗の勉強日記

麗の勉強日記

大阪大学を目指して勉強しています!

では昨日言っていた阪大模試の反省です。

昨日は絶対評価とか意味無いし~って思っていたけど、冷静に考えれば絶対評価のか信憑性がある気がしてきました。

偏差値や順位に惑わされず、客観的にどれくらい足りてないのか見ることができました。全然足りてないですね…。

とりあえず結果です。

{B9ACFC8B-CCA9-4BD9-8983-86F4BA1A5EC7:01}

{E4DD6EA3-3E9A-413E-84EA-870BC5AAA8E2:01}

{4A003BC6-68E8-45AB-9F99-AF851D9CAD1E:01}



では教科別に。
・数学
大問1は本当に本当に計算ミス。そんな難しくなかったし絶対に解くべき問題。
大問2も思い違いからのミス。確率は実際に実験して解くことを徹底。解き直したら普通に解けた。
大問3はベクトルを利用した平面図形の証明。図形が苦手なのはここ最近の模試でわかったので、軌跡と共に夏に克服します。
全体的に頑張れば解けるレベル。
焦らず凡ミスをなくし、点数を稼げるようにする。理系に負けない。

・国語
現代文の記述は対策不足。国語の先生曰く、西の学校は長文記述で東の学校は要約が特徴だそう。夏に問題集で解答パターンを学び、2学期にはがっつり書けるようにする。

・英語
英文解釈の単語で躓いた。今やってる単語帳を繰り返して、延髄反射並みのスピードで意味がでてくるようにする。
自由作文はそこそこ。ただ授業中もそうだけど、動詞の活用とか複数形にするしないとか、そういう基礎のミスが多い。
例えば many people is とか。
作文は夏に問題集をやろうと思っています。


ざっとこんな感じです。
夏前に実力を知れてよかったです(やっぱこの前の駿台のはめっちゃ簡単だったらしい)
数学は武器なるように、英語は安定してとれるように、国語はまず書けるように、これが目標ですかね。
期末終わったら本屋さんに参考書を買いに行きます。

あと夏休みに模試を受けたいのですが、いい模試がない……。
京大模試の傾向が似てていいみたいなんですけど、世界史やってないし、どーしよーかなーって感じです。
先生に相談してみようと思います。