先日、笠原水道の上で見つけた水戸神社へ行った際に、説明書きに「水戸七社の一つ」と書かれていて、

 

 

気になって「水戸七社」について調べたら、徳川光圀公が定めた神社ではあるけれど、組み合わせは諸説あるみたい。

 

 

①吉田神社、大井神社、水戸神社、水戸東照宮、竃神社、水戸愛宕神社、中台息栖神社

 

②吉田神社、竈神社、愛宕神社、水戸神社、大井神社、水戸東照宮、静神社

 

③吉田神社、竈神社、水戸愛宕神社、水戸神社、大井神社、酒門神社、水戸東照宮

 

④竃神社、笠原子安神社、酒門神社、早歳神社、国見神社、飯神社、水戸神社

 

 

つまり、水戸神社と竈神社は確定だけど、他はよく分からんってことなのかね。こりゃあ実際に行ってみて、ご由緒を見てみるのが一番間違いないと思われる。

 

 

 


早歳神社と国見神社と飯神社は吉田神社の境内社として参拝してるから、行ったことが無いのは大井神社、笠原子安神社、酒門神社、中台息栖神社だ。

 

 

 

 

中台息栖神社は那珂市だけど、家から約5kmだから頑張れば歩いて行ける距離だし、笠原子安神社と酒門神社も1時間も歩けば行けるみたい。

 

 

愛宕神社は水戸七社って書いてるなあ

 

 

休みの目的ができて楽しくなってきたゾ、手当たり次第に参拝に行くベシ。