朝からヨガマットの上でストレッチをしながら資料を眺めてたら、筋が伸びすぎたのか腰が不安定になり、立ち上がるとき危うくギックリ腰を悪化させるところだった。

 

 

 

 

何事もやり過ぎはイカンということすわ、、、てところで、朝メシを食べてないから早めの昼メシを食べることにして、

 

 

 

 

サクッとズズッと食べたかったので、日清ラ王味噌で味噌つけ麺を作ることにした。

 

 

 

 

アレンジと言っても面倒なことはやらん。つけ汁は添付のミソスープにネギの青いところを刻んで、ハムも大胆にカット、バラ海苔を少々、そしてカツオ風味のほんだしを4gくらい加えてみた。

 

 

 

 

麺はデフォより少しだけ長い4分20秒茹でて、水でよーく〆て出来上がり。

 

 

 

 

スープに熱湯150ml加えて溶いて、麺に絡むようにゴマ油を適量加えてある。

 

 

 

 

麺にはゴマを散らして、やわらぎと味変用の辛味噌を添えてみた。

 

 

 

 

…何がどこでどう化学変化したのか分からんのだけど、コレが意外に美味しくて、店で出てきてもイイかもレベルだ。惜しむらくは麺量が80gと少ないことだべな、食べ過ぎないから良いのかね。

 

 

 

 

食後は余ってたほんだしを入れて熱湯を加えて割りスープにし、全部美味しく頂こうと思ったものの、ほんだしにも塩分が入ってることが分かり、昭和魂を捨てて残すことにした。

 

 

 

 

普通のラーメンを麺とスープに分けてもつけ麺としては成立しないので、今回はほんだしが良かったのか、ごま油が良かったのか、ってところだべな。

 

 

午後も仕事の続きをして、早めに終わらせてテレビでも見ることにすっぺ。休みなんだから休みらしい時間の使い方もするベシ。