休みだから家にばかりいても仕方ないんだけど、特に出かける理由もナシ、こういう時は唯一の趣味である徘徊に限る、金がかからないし脂肪は減るしで一番良い。

 

 

 

 

ついでに入ってる生命保険のプランで、運動すればポイントが貯まるシステムがあり、2日くらい一生懸命歩けば、些少ながらポイントを寄付に使えるのだ。

 

 

 

 

これまでの人生、ロクなことをしてこなかったから、少しは他人様のお役に立つベシ。てことで、昨日に引き続き弘道館の梅園へ。

 

 

 

 

もうかわいくて仕方ない、日々変化があるのも良い、春が待ち遠しいわ。

 

 

 

 

それもこれも斉昭公のおかげである、大手門から場内へ。

 

 

 

 

今日は昨日より観光客が少ないみたい、時間帯の問題かな。

 

 

 

 

初代水戸藩主頼房を左手に柵町坂下門をくぐって下城、

 

 

 

 

眼下には水郡線、いつぞや郡山まで行ったなァ。

 

 

 

 

字体からもかなり危なそうだ。

 

 

 

 

こちらは常磐線、

 

 

 

 

柳提橋を渡って、

 

 

 

 

足元には鴨が戯れる桜川、、、なんだけど、水量がやたら少ないなあ。

 

 

 

 

そして、目的地の備前堀に到着した。

 

「水戸藩初代藩主徳川頼房公の時代、灌漑用水と桜川・千波湖の洪水防止のため、伊奈備前守忠次(ただつぐ)に命じ築かれた用水堀で、伊奈「備前」守忠次の名から「備前堀」といいます。

当時は千波湖から直接水を流していましたが、大正から昭和にかけての千波湖改修により、桜川から取水するようになりました。

備前堀は現在でも農業用水に利用されており、酒門や浜田、常澄の水田地帯を潤します。

 

また、下市地区周辺は、歴史ある堀としての遺産を生かす都市整備がなされ、「歴史ロード」として美しい景観を見せています。(水戸観光紺ペンション協会より)」

 


 

 

平成8(1996)年には「新水戸八景」の1つに、平成18(2006)年には「疎水百選」の1つに選ばたそうだが、今日は空堀、桜川の水位も低かったもんね。

 

 

 

 

あとは家に戻る方向で、

 

 

 

 

水門橋を渡って那珂川の方へ行こうとしたものの、

 

 

 

 

知らない道を歩きたい衝動が顔を出し、桜川沿いを千波湖まで歩くことにした。

 

 

 

 

てことで、もう一度柳提橋の下をくぐり、

 

 

 

 

駅南小橋、

 

 

 

 

駅南大橋の下でカップルがイチャイチャしてたので遠目から、

 

 

 

 

どうしてここに車止めがあるんだろう、、

 

 

 

 

美都里橋、よくかぶらずに名前を付けるもんだ。

 

 

 

 

ここで逆川が桜川に流れ込んでいた、なるほどこうなってるのね。

 

 

 

 

遠くに千波湖が見えてきたところで、

 

 

 

 

たくさん野鳥いた、こりゃムクドリだ、あまり人を怖がらないみたい。

 

 

 

 

てな感じで千波湖に到着した。あとはどうやって家へ戻るかだけど、

 

 

 

 

とりあえずこれを上がるしかないんだべな、、、頑張っぺ。

 

 

 

 

仙波大橋に出ればあとはもう大丈夫、

 

 

 

 

常磐線特急ときわ号かひたち号か、青森に帰るとき乗るのはひたち号だ。

 

 

 

 

家に帰ったら軽くノンアルすると思われるので、協同病院の前のデイリーで唐揚げをゲット。こちらのお店に行ってみたいんだけどさ、まあそのうちだべな。

 

 

 

 

てなことで無事帰宅。1時間11分、約7300歩のウォーキング、昨日今日とよく頑張りました。でも唐揚げを食べれば意味無いんだけどさ、プラマイゼロでイイことにするワイ。