上越新幹線に乗ると高崎で北陸新幹線によく抜かれるんだけど、かなりのスピードで追い抜いていくのでちょっとビビる。200キロは出てるよなあ、ひかれたら痛そうだ。

 

 

 
 
それはともかく雪を愛おしく思うオレ。今日から2泊3日で新潟に来てるので、せっかくだから地のモノを食べようと、【魚沼釜蔵】へ行くことにした。
 
 
ホテル側の入口から
 
新潟は土地勘が付いたし今度はぜひ遊びに来たい。3年前、初めて来たときに乗ったタクシーの運ちゃんから「新潟には観光地もないし…」なんて言われたっけ、
 
 
 
 
いやいや全然、この素晴らしいロケーションがすべて魅力スよ。南蛮えびを食べれないのだけが心残り、いつかアレルギーを克服して食べてみたい、それとも完全武装で挑むかだな。
 
 
 
 
とりあえず風味爽快ニシテから、
 
 
 
 
お通しの野菜スティックにつける肉味噌が美味い、胡桃の佃煮も美味いよなぁ、最高ス。そういえば【すしあらい】に“くるみまき”ってメニューがあったっけ…美味かった記憶、また行きたい。
 
 
 
 
一人なんで料理の注文は慎重に選ぶ必要があるんだけど…今回は一択、栃尾の油揚げの納豆はさみ焼き。ふき味噌、しょうが、辛子味噌付きってのがさすが店。
 
 
 
 
となると日本酒で、たくさんある新潟の地酒のなかから今代司をチョイスした。表面張力サイコー、やっぱり枡酒はこうじゃないと。
 
 
“すっきり”というより“しっかり”という飲み口、あーこれは美味いね、酒蔵が家の近くにあったんだし行っておけば良かったわ。
 
 
 
 
しかし栃尾の油揚げ、こんな美味いものがあるんだろうかってくらい好き。完全に中毒、通販しよう、定期的に送ってもらおう。
 
 
 
 
至福の光景、刺身も若鳥の半身揚げも食べたいけれど、食べ過ぎると明日の仕事に差し支えるからやめといた。明日また食べに来たいものの、コロナ対策で20時までの営業みたい。
 
 
 
 
早く仕事が終わるなんてのは望み薄だし、明日は古町に行こうか。焼鳥、焼肉、塊肉、、、新潟は米も野菜も水も美味いけど、なんといっても肉が美味しいと思う。
 
 
 
 
コロナで誰かを誘えるわけでもないから、一人でお腹いっぱい焼鳥食べてこようかね。そのためにも明日の仕事をヌケモレなく頑張るベシ、仕事もアフターも満喫するわ。