せっかく相方が新潟に来てるので少しは神社巡りをしようと、オレも初めての【白山神社】へ行ってみることにした。

 

 

 

 

今日は暑い、暑すぎ。でも境内はとても落ち着いた空気が流れてて居心地が良い。由緒ある神社とは聞いていたけど、ビジターを受け入れてくれる寛容さを感じる。

 

 

 

 

狛犬さん、

 

 

 

 

吽の方は歯が出てて珍しいと思ってたんだけど、

 

 

 

 

歯固めとも関係あるからかしら、今度また調べてみよう。

 

 

 

 

ちょうど蓮の花が咲いていたのだが、中尊寺からもらい受けた種がこんなに増えたらしい。先日中尊寺にも行ったばかりなので、なか御縁を感じるな。

 

 

 

 

手水舎で手口を清めてから参拝へ。

 

 

 

 

随神門を通って拝殿へ。やっぱり歴史を感じるわ。

 

 

 

 

御朱印を授かりに行ったら摂社がいくつかあると教えてもらい、せっかくの機会なのでお参りしていくことにした。

 

 

 

 

住吉神社をお参りしてから白山くくり石へ。この石は触ることができるんだけど、手へのフィット感がハンパない、ずーっと触れていたいと思ってしまう。パワーがハンパないわ、これだけでもまた来たいという話になった。

 

 

 

 

それから地下道を通って裏の方へ行くそうで、

 

 

 

 

外に出ると完全に別世界、凛とした空気が漂っている。

 

 

 

 

松尾神社と黄龍神社を参拝してから、

 

 

 

 

蛇松明神へ。どこもそうだったんだけど、お参りして目をつぶると、セミの鳴き声が鈴の音に聞こえてきて、場が清められてるように感じた。とても不思議な感覚、特別な場所なのだ。

 

 

 

 

最後はかわいい道祖神さまにご挨拶して移動することにした。まだまだ新潟にいるようなら、もっと神社巡りをしてみたいと思う。ちなみにおみくじは末吉だったんだけど超ポジティブだった、癒し系の神社なのだ、またくくり石に会いに来よう。