皆さんこんにちは。

上原 令(うえはら れい)ですおねがい

これからは本名で活動させていただきます。

今までは、心理学、脳科学を元に
カウンセラーとしての発信でしたが、
これからは、
カウンセラーの出来る司会者として
発信させていただきますチュー

  今日はマイホーム購入のお話です。

皆さんはどうやって購入するんでしょうか???

 我が家もついにマイホームを考えるようになりました!!
私は広島出身。
広島へ帰りたい気持ちが強く、広島以外でのマイホーム購入は全く考えられませんでした。

転勤族として転々としてきましたが、子ども達の成長で、ついに北九州で仮定住となり、
単身赴任生活がスタートした訳なんです!!

社宅も追い出され(笑)
校区内で選ぶ余地もなく、とりあえず入居した賃貸💦
古い、狭い、何と言っても階段5階チーン

ここ北九州に仮定住(あくまでも、仮定住と言っちゃう🤭)したとするなら、チラつくのがマイホーム!!!


てな訳で、マンション見てきました〜ニヒヒニヒヒニヒヒニヒヒニヒヒ


私はここ北九州に骨を埋める気はない!!!
まだ言うか!!

なので、いずれ手放したい。
となるとマンションの方が良い。
子ども達も、ここは〇〇の部屋〜♫なんて言いながら走り回ってますデレデレ

ん?走り回ってる??
そう、子ども達のドタバタの足音、マンションだと気になるんですよね💦💦💦

子どもが小さいうちは、断然戸建てがよい訳ですよ!!
でも、手放すつもりならマンションの方が良い!!
でもね、でもね、今は戸建てが良いんです!!

『この校区内での新築マンションはもう建たないかもしれませんね。。』
はぁ、、、、、、真顔真顔真顔真顔真顔真顔
『子ども部屋がいる時期って一瞬なんですよね』
分かってる!!

しかも、そのマンション残り2邸。
希望の部屋、
『今夜見学に入られます。その方3回目の見学です。』
フフフフフッニヤニヤニヤニヤニヤ
焦らすよね。

こういう時、焦るの危険!!
でも、焦ってでも買わないと、買う勇気出ない気もする。。。。


とりあえず考えま〜すと後にしました。


それから、今度は戸建てを見学に。
ここはモロ校区内!!
習い事送迎も今まで通り。

みんなで、ドタバタ見学。
みんなの部屋もあるね〜
やっぱり戸建ては広くて『我が家』って感覚強いよね❤️

でも、いずれ手放したい前提。。
その戸建てを見ながら、将来売れますかね〜なんて話をしていました。

みんなで座ったソファ、
お家プールをしたお庭、
子ども達の身長を記した柱、、、

勝手に妄想を広げ、、、
『このお家、売れない笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き
となりました(笑)
まだ買ってもないのに(笑)(笑)

戸建ては所有感が強くなるなと感じました。

しかし、戸建ては、やっぱりお高い訳です。
ローン40年というのもあり、
『俺80歳まで払い続けるん?』
ニヤニヤ滝汗ニヤニヤ滝汗ニヤニヤ滝汗


あはは〜ニヒヒニヒヒニヒヒニヒヒニヒヒニヒヒニヒヒニヒヒニヒヒニヒヒ


てな訳で、結論出ず!!

この世の皆さんの決断凄いなぁと感じました🤗


果たして、我が家はマイホームを手に入れるのでしょうか??


では、今日もお読みいただきありがとうございました❤️