何日か前からブックオフに並んでいたがずっと買わずにいたやつを買って来た。

 これはZOOMの廉価リズムマシンの中でも古い方の物だ。もう1機種123という番号のがあった気がするがその次くらいじゃないか。323は前から欲しいと思っていて中古で出たら狙って見ていたのだが安いのが出ない。まあそれでブックオフでこれを見付けて買ったわけだ。ある特徴があってそれが目当てだ。ドラムの音が出るパッドに1小節分のパターンがセット出来て、パッドを押さえていればずっと音が鳴る。そういうサンプラーとか一つ欲しいと思っていたのだが、その代用品だな。ベース音源も入っているから鳴らしているだけで音楽ぽい。説明書を読んでやり方を覚えたいな。本体は表面はきれいで傷んでないように見える。プラグが中の基盤にハンダ付けしてあるタイプだから一部クラックが出来ているかもしれない。プラグの差し込みで力の入れようによって音が途切れる。また今度中を開けて見てみたい。今日は夕方からカープの試合があって、今季最終戦だからラジオを聞いていようかと思っていた。引退する赤松の挨拶もあるだろうし。そう思ったが2回まで聞いていてなんか負けるような気がしたから、がっかりしたくないので買い物をして帰って続きを聞くことにした。ブックオフでリズムマシンを買ってベローチェでホットコーヒーを飲んでやよい軒でカットステーキ定食を食っている間に逆転されていた。バスで帰ってシャワーから出たらちょうど9回だ。そのまま負けた。やっぱり聞かなくてよかったね。赤松の引退挨拶も聞けたし買い物も出来た。大変満足でした。これでそのままラジオを聴き続けて結果負けてしまったら本当に時間の無駄だと感じただろう。わたしは野球ファンじゃないから勝ち負けの結果だけが心配なのだ。しかし今年は弱いな。これで阪神がいい結果を出したらカープは4位になるらしい。3位に滑り込んでその後のプレーオフを期待する向きもあるようだが、わたしは4位になって監督が変わればいいと思っている派だ。なんか緒方も飽きたな。そんな感じだ。飽きたとかめんどくさいとかですべてを判断する毎日だな。12時が近いので一度アップロードしたが特に書きたいこともない。RT-234は電池が使えないんだな。あと寸法が案外大きい。テーブルの上を整理したから載せられるが前だったらスペースが足りなかった。ドラムの音はエフェクトとか付いてないがサンプリング時に考えて録っているのかわりと臨場感があると思う。左の方のフェーダーで音程とか変えられておもしろい。古い機種にこんなのがあったとはねえ。高音が出ているのか気になるが取説の仕様欄にサンプリング周波数とか書いてない。たぶん大した音じゃないのだろうがわたしの耳ではもう判別できない。いい感じで音が出ていると思うだけだ。思い出したが今日昼間に信用金庫から誕生日おめでとうの電話があった。用件はそれだけだった。緑の封筒を頼んだから毎年お祝いしてくれるのかな。