ポジティブ心理学コーチング講座で「3 good things」のワークをやっています。
1日を振り返って、今日あったいいことを3つ書き出すというものです。
そして、なぜそうなったのかも考えてみます。
昨日の3つは
① 友人にラインで連絡して、明日夜電話で話す約束をして楽しみ。
② 数日遅くなったけど、別の友人に「娘さんの2才のお誕生日おめでとう」と伝えられた。
③ 子供達が夫の実家に行っていて、静かなひとりの時間を満喫できた。
なぜこの3つが起きたのかについても考えてみました。
① 気になっていたことを、行動に移せたから。
② 日記を振り返っていて気付いて、行動したから。
③ 夫の両親に頼ることができたから。
悪いことが起きたときは反省したり、自分を責めたり、自然に振り返ることが多いです。
いいこともなぜ起きたのか考えてみるって、私にとってはちょっと新鮮です♪
これを続けていくと、自分の強みや、どういうときに幸せを感じるのかが分かるそうです✨
北海道は急に冬がきました。
今朝はカーテンを開けるとうっすら雪が積もっていて、初雪です。
車の温度表示が昨日3℃!とビックリしていたら、今日は1℃‼
雪景色が好きで北海道に移住したようなものなので、わぁ~キレイ💗と思います。
でも、車はまだ冬タイヤに換えていなくて、どうしよう・・・職場に行けるかなと不安に💦。
大きな道路の雪はとけているので、車間距離を普段より意識して、大丈夫でした。
物事にいいも悪いもなくて、自分の状態やどういう解釈をするかで変わりますよね。
何事もバランスが大切!
いいことに目を向ける習慣がつくといいなぁと思います。