アシリパさんが可愛いくてもっと観たいです。

映画からのちょい飲みというお気に入りのコースでした。

 

松前漬け美味しかった~数の子ではなくいくらもいいですね。

来年のおせちは数の子なし松前にして、

子持ち昆布といくらというのもよいかなど考えたりして気の早いことです。

 

ブログの本文は下記からどうぞ。変なサイトにはとびません。

https://rkoubouseisaku.blogspot.com/2024/04/blog-post_22.html

 

オッペンハイマーが気になるけれど、あの内容で3時間・・・

悩みます・・・

長野のワインは奥が深いですね。

ワイナリーもこんなに増えてる!とびっくりします。

これからもっと知っていきたいです。

小諸のスタラスはすっかりお気に入りになりました。

高台からの眺めが最高です。

 

ブログの本文は下記からどうぞ。変なサイトにはとびません。

https://rkoubouseisaku.blogspot.com/2024/04/20242.html

 

次はGW後、梅雨前で6月前半を狙ってます。

夏は混むでしょうからその前にいきたいです。

しぼりたて縛りというのも楽しいです。

飲み比べで蔵の個性を感じることができました。

そして初すっぽん!

思った以上に美味しかったです。

これから積極的に食べてみようと思います。

 

ブログの本文は下記からどうぞ。変なサイトにはとびません。

https://rkoubouseisaku.blogspot.com/2024/04/blog-post_12.html

 

年度初めの仕事がようやく落ち着いてきました。

今週は土曜まで!頑張って終ったら美味しいの飲みましょう。

皇居に入ったのって、すごく久しぶりでした。

 

三の丸尚蔵館は新しい建物の香りがいっぱいで、

これから2026年には第Ⅱ棟もひかえています。

 

規模としてはそこまで大きくないですが、今後の展示が楽しみです。

 

ブログの本文は下記からどうぞ。変なサイトにはとびません。

https://rkoubouseisaku.blogspot.com/2024/04/blog-post_11.html

 

来週からクラフトサケスタートですね。

日替わり出店だからいついくかめちゃくちゃ迷います。