仙台旅の後半は文学館と呑みでした。
ピックアップ文豪が多いってそれだけ、仙台と文学のつながりを感じます。
ホトトギス派の学校やめちゃうエピソードが好きです。
ブログの本文は下記からどうぞ。変なサイトにはとびません。
https://rkoubouseisaku.blogspot.com/2025/04/2.html
ぼちぼち夏のイベント情報などもながれてきてます。
ひやガーデンも告知でてました。
仙台旅の後半は文学館と呑みでした。
ピックアップ文豪が多いってそれだけ、仙台と文学のつながりを感じます。
ホトトギス派の学校やめちゃうエピソードが好きです。
ブログの本文は下記からどうぞ。変なサイトにはとびません。
https://rkoubouseisaku.blogspot.com/2025/04/2.html
ぼちぼち夏のイベント情報などもながれてきてます。
ひやガーデンも告知でてました。
仙台と銘打ってますが、記事は塩竈です。
神社も港もお酒も文学もある素敵な街でした。
カネコの笹かまの一押しは松島笹です。
ブログの本文は下記からどうぞ。変なサイトにはとびません。
https://rkoubouseisaku.blogspot.com/2025/04/1.html
寒すぎてびっくりしてます。
秋といえば紅葉ですが、お花も魅力たっぷりですね。
天竺牡丹っていう日本名もなんだかロマンを感じます。
日本伝来は江戸時代だそうです。
ブログの本文は下記からどうぞ。変なサイトにはとびません。
https://rkoubouseisaku.blogspot.com/2025/03/blog-post_28.html
ご近所の桜並木が5分咲きになりました。
毎日ちょっとずつ咲いてるのを観察するのが楽しいです。
週末の雨にやられませんように。
都内ハーバービューで楽しいイベントでした。
ジンに囲まれて幸せな1日です。
それにしてもほんとに今クラフトジンの増えたこと・・・あれもこれも呑んでみたくて困ります。
ブログの本文は下記からどうぞ。変なサイトにはとびません。
https://rkoubouseisaku.blogspot.com/2025/03/blog-post_25.html
都内開花宣言が出ました!
家の近所の桜並木も一輪、一輪と咲き始めてます。
お酒かったあとうろうろしてたらグルメなブロガーさんが紹介してたお店を何軒かみつけて
嬉しくなりました
普段からよくくるエリアではないけど、今度は街中に飲みに来てみたいです
ブログの本文は下記からどうぞ。変なサイトにはとびません。
https://rkoubouseisaku.blogspot.com/2025/03/blog-post_22.html
この時期どきどきなのが4月人事・・・今回もなんとか持ちこたえました。