藤井周会長と福山禮生奈先生の
第45期弟子🐼KANAKOです🐼


いつもありがとうございます✨


 『苦と快の基準』


今までの私なら、

「苦」=苦手なこと、「快」=好きなこと、

と捉えていました。



今の私なら、

「自分の捉え方しだい」と答えます😊✨




苦手なことは、どうしても

マイナスのイメージが強くなりがち💦

やる前からやりたくないモードに・・・。



でも捉え方を変えるだけで、

なんだかやる気スイッチが入り、ワクワク🎵



苦手なことは、本当に苦手なこと??

細かく見ると、

案外好きな所もあって、

面白くできそう、

楽しめそうって思えるかも😆💡


そうなればこっちのもの(笑)



マイナスで始めるより、

プラスで始めた方が、

結果も達成感も違うはず!



例えば、「掃除は面倒くさい!」

と思って嫌々するのと、

「掃除のこういう所は好き!」

と思ってするのとでは、

最終的にどうなるでしょう??



捉え方しだいで、苦にも快にもなります💡


是非、いつもとは違った捉え方で

行動してみて下さい✨


結果に変化が出ると思いますよ🎵



私も、まだまだ捉え方は練習中です😊

楽しみながら取り組んでいきましょう💮




最後までお読み頂き、感謝申し上げます🙇⤴️


#藤井周
#福山禮生奈
#弟子メンバー
#HAA第1支部
#株式会社HAA
#HAA
#石卸屋WEBショップ
#ライブエンタープライズ
#苦と快の基準
#自分の捉え方しだい
#苦手意識
#達成感
#ごきげんパンダ