皆様、こんばんは⭐️

藤井会長と福山先生の第22期弟子
桜子です🌸

藤井周会長
福山禮生奈先生

いつもお導きいただきありがとうございます✨


第80弾です✨


今回ご紹介させていただくのは、

高知市で毎週日曜日に開催されている

『土佐の日曜市』です😊✨



高知市追手筋にて、

高知城の追手門前から約1kmにわたり、

車道の片側二車線を

歩行者天国にして開催されている

土佐の日曜市。


季節によって変動はありますが、

約300ものお店が軒を連ねる

日本最大級の街路市

と言われています🤗✨



その名の通り、


毎週日曜日に開催されている日曜市ですが、


その歴史は古く、


なんと元禄3年(1690年)以来,


300年以上も続く伝統文化です😳✨




基本的には、


雨の日も夏の暑い日も冬の寒さが厳しい日も


毎週休まず開催されますが、


年始の1月1日、2日と


よさこい祭りが開かれる


8月10〜12日が日曜日に重なった場合は


休みとなります。




そんな日曜市の魅力は、


高知産の採れたての野菜や果物、


海産物が安く手に入ることや、


漬物、魚の干物に加えて、


揚げたての芋天や、あめ湯、


可愛らしい金太郎飴や、


アイスクリン

(アイスクリームとシャーベットの

中間のような食感のスイーツ)


など


地元の名物グルメを


食べ歩きできるところなどにあると思います🥰




日曜市では、


グルメの他にも


400年以上の歴史を持つ


土佐の伝統工芸「土佐打ち刃物」や、


花、園芸用品、骨董品などもあり、


品揃えは多岐に渡ります😊✨




高知でしか買えないものが


たくさん揃っているので、


見て回るだけでわくわく✨


テンションが上がります❤️



露店がずらーっと並ぶ日曜市の雰囲気は、


ヨーロッパのマルシェ(市場や朝市)に


似ているような気がしますね🥰




日曜市は朝6時ごろから始まり


午後3時ごろには終わってしまいますので、


売り切れてしまう可能性も考慮すると、


午前中に行かれるのがいいかもしれません😊




ここまでお読みいただき

ありがとうございます🙇‍♀️✨


次回は第81弾です🌸















#HAA

#feel

#ヒーリングアーティスト協会

#HealingArtistsAssociation

#HAA本部

#埼玉

#HAA第1支部

#高知

#crystalmeditationと

#crystalhealing

#天然石

#minerals

#gemstones

#Japan

#高知県

#高知市

#日曜市

#土佐の日曜市

#マルシェ

#日本最大級

#街路市

#芋天

#beautiful

#photogenic

#instalike

#photography

#instagood

#awesome