今シーズン初の湯沢遠征行きました。

この長いトンネルをもう40年も走ってるんだなーなんて、

感慨にふけりました。

湯沢に着いていつものコンビニで食料と飲み物を買って、

最初のポイントへ行きました。

この奥に流れがありますがしっかり踏み跡が付いてて、

連休中たくさん人が入ったようです。

ルアーででスタートです。

1投目からチェイスがありました。

そこいらじゅうでライズもあります。

でもここは入り易い場所でハイプレッシャーなので食ってきません。

こんな人気のあるところでも魚影の濃さはハンパないです。

さすが湯沢です。

この辺はさらっと流して奥のポイントへ釣り上がります。

小さな落ち込みから本日1匹目です。

丸々太ったキレイなイワナです。

さらに枝沢に入りますがメジャーなところは反応がないので、

狙われにくいところをピンポイントに攻めて、

グッドコンディションの泣き尺サイズです。

この後3匹を追加してお昼にしました。

 

午後から山の上の支流に行きました。

森の中を流れる大好きなポイントです。

ここ専用の6'6"#3のフライロッドで攻めます。

枝にひっかかるのでショートロッドでリーダーティペットもショートです。

ここは水深がないので小型が多いですが、

今の時期はまだ大物が残っていて気を抜けません。

こんなのが流心に隠れていたりします。

この森の中だけで数えきれないくらい釣れました。

 

夕方の部に備えて一旦車に戻り休憩。

昔から夕方はここの堰堤でイブニングをやるのが楽しみでした。

今日は珍しく一人イブニング狙いの釣り人がいたので、

いつのも堰堤ではなく普段行かない脇の堰堤に入りました。

ここは普段は水が少なく水深がないのであまりやらないけど、

今日はちょっと流れがあったのでキャストすると、

いる!!いる!!

ここにいっぱい溜まっていました。

もう何匹釣ったか記憶にありません。

 

至福の時間を過ごして1日目終了です。

大浴場でゆっくりしてマッサージチェアで体を解し、

9時過ぎには寝落ちでした。