5月に無事でした~の日記を書き、みなさんからたくさんのメッセージを頂いていたのにお返事できないままで本当にごめんなさい。

PCも新たな接続工事で使えなくなってたり、日々バタバタしていたりと、
無沙汰をしてしまいました久々のmixiでログインも何度も失敗(笑)


5月から早3ヶ月になりますね~。
あっという間の3ヶ月でした。

5~6月
じいちゃん2回の入退院。重病ではないものの、気力体力ともに
すっかり弱ってしまって、今じゃ骨と皮状態!
でも・・・特別病気じゃないんですよ~。
先生からも「動かないと歩けなくなりますよ」と言われるものの、
ガンコじーさんは言うこといきません(笑)やはりメンタルの面が一番影響してるんだろうな~。

それと同時に、私も病院通い&点滴の日々。
実は震災ちょっと前から「ショウセキホウノウショウ」とかいう、
難しい字でやっかいな難病扱いの病気が発症していたんです。
あの、女優の奈美悦子さんがかかった病気といえばわかる人が多いらしい。

原因は不明で、手と足の皮膚が剥がれ落ちてく病気。
これがまた痛くてね~~~「風が吹いても痛い病気」といわれるくらい。
震災の避難をきっかけにすっかり悪化してしまい、
手足化膿しまくって、歩くのもやっと、手も指先で持つのがやっとの状態が続きました。
酷くなると、すべての指の爪も剥がれ歩けなくなることも。。。

化膿酷く点滴の毎日でしたが、なんと!元々強靭な体力だけが自慢のワタクシ、7月に入るや否やとたんに症状が軽くなり、
今やほんの少し皮がはがれる状態にまで良くなりました!
これといって特効薬はないので一生懸命,友達が送ってくれたサプリや、食事に気をつけてやってきました。

きっと落ち着いて、体力も気力も安定し、免疫力がアップしたからだと思います。5年10年かかる病気といわれていただけに、驚くばかりの回復に自分でもビックリ!感謝感謝でいっぱいです。
油断をしないで食事には気をつけていかねば。。。


そんなこんなの日々の中で、
やはり頭の中いっぱいに占めていたのは「原発事故」のことでした。
体が思うように動かないものの、気持ちだけは強くなっていって。

わたしのライフワークといいますか、趣味といいますか(笑)
そういった活動は、わたしの命の源なんだ!を実感。
体辛い中でもそんな事をやっていると、痛みも辛さも忘れちゃう。
一緒にやってる仲間たちとのつながりが、わたしの元気の元。

5月から毎月「脱原発ウォーク」を仙台で開催し、
映画「ヒバクシャ」の上映、講演会手伝いと忙しい日々でした。


福島にも足を運びました。
ほんのわずかな距離しかないのに、宮城の危機感のなさとは違って、
やはり現実、高い放射線量に驚き。
そこで、普通に暮らす子どもや若い人たちを見て辛くなりました。

避難した友人たちも多い中、出るきっかけがつかめず、
家族からの理解が得られず苦悩している母さんたちを多く見ました。

宮城の仙南もいろいろな事が明らかになってきています。
私の住んでいた町の若いママたちも立ち上がりはじめました。
少しでもサポートができたら。。。そんな事を思ってます。



今、わたしたちは何を選択していくのか。。。
はっきりと声を上げ、変えてゆく最初で最後の機会だと思っています。


今、仙台での二つのプロジェクトを進めています。

『脱原発うちわプロジェクト仙台』


京都、大阪から始まって、全国で10万枚プロジェクト



仙台では1万枚、仙台七夕祭りで「原発?いらねっちゃ」のうちわを配ります。



$param~風のように~





$param~風のように~





七夕祭りであふれる町に、脱原発うちわがパタパタ黄色一色になる。
なんかワクワクしてきます。道行く人にメッセージを伝えたい。
きっと賛同して声をかけてくれる人たちも多いでしょう。


それから、9.19東京・明治公園で5万人規模で行われる
「さようなら原発 1000万人アクション」。
坂本龍一さんや、瀬戸内寂聴さんらの呼びかけで。

その全国アクションの一環としてIN 仙台を9・3に開催します!
http://d.hatena.ne.jp/miyagicnet/

な、な、なんと!李政美(いじょんみ)さんも駆けつけてくれることが決定 ビックリマーク

ライブからのメッセージと、脱原発ブースでは放射能に不安を持つお母さんたちの相談コーナーやカフェを設け、
不安で孤立しないためにもみんなでつながっていけるイベントにしたいです。



まだまだ先が見えない状況だけど、
いい方向に行くこと    願ってますキラキラ
今はそれだけかな・・・


みなさんいろいろご心配をおかけしてますが、
相変わらずこんな感じで生きていますので、
これからもヨロシクおねがいします


そうそう。。。
津波でやられた家で助かった猫ちゃんたちにゃー
あれからずっとご飯あげに通ってますが、
家が取り壊しになるので、京都の娘んとこにお引越しで~す
一匹はG.Wに引っ越して京都まったり猫ちゃんになってるよ(笑)。
もう一匹は一時行方不明になっていたんだけど、
先日家に戻っていて会えましたお盆に京都へ連れていきます
もう一匹は・・・会えないのですが、目撃情報によれば元気で丸々太ってたよとのこと。
可愛いパンダ猫だから、どっかでご飯もらって暮らしてるんだろなぁ。
元気でいてね。また会えたら京都に連れて行くからね









キラキラ ペタしてね