ぶっきらぼう娘の卒業式 | 豊かな未来は土台から 〜整体師・玲子の成長ブログ〜

豊かな未来は土台から 〜整体師・玲子の成長ブログ〜

生活の土台・身体の土台
根本的なことから見直そう

reikoメソッド
誰でもかんたん整体術

こんばんわ

 

れい子です。

 

 

 

余裕がなくて

 

1週間ぶりの更新です。

 

 

その間、

 

色々と書きたいこともありましたが

 

少しずつ出していきたいと思いますニヤリ

 

 

 

 

 

今日は、

 

娘の中学の卒業式でした。

 

 

 

前日の夜、

 

 

受験勉強では全く見かけなかった

 

すごい集中力で

 

コルクボードに写真を細かく切って張って

 

デコレーションしたやつを

(結構なクウォリティーでした)

 

仲良しさんたちと部活の後輩に

 

あげるために、ご飯も食べず

 

夜通し根詰めて作り上げていました。

 

 

友達に注ぐエネルギーはすごいです。

 

好きなことに注ぐパワーがすごいです。

 

 

 

 

そして、式典では

 

受付で親への感謝のお手紙が

 

渡されたのですが

 

 

それを読んで、

 

涙ぐんでいる親御さんもいる中

 

 

うちの娘、ふざけたことを書いていました。

 

 

「JKでワンダフルライフを満喫しまーす。

 

これからも苦労かけちゃうよ。

 

よ。ろ。し。く。」

 

 

ですって。

 

人前だと常にニヤついていて

 

まあ、娘らしいって感じでしたが

 

 

 

 

恥ずかしくて両親に

 

率直な感謝の気持ちを

 

伝えられないんですよね。

 

 

本音を知られると

 

負けた気がする。

 

自分はお母さん大好き!

 

っていう気持ちを知られると

 

お母さんに負けた気がする。

 

 

だから、ついついぶっきらぼうにする。

 

 

まさに、私がそうだった。

 

 

 

「一緒にママと写真を撮ろうよ」

 

と誘ったのに

 

 

えー嫌だわ!

 

ってぶっきらぼうに断ってきたとき、

 

 

私も同じように

 

母に冷たくしてきたことを思い出しました。

 

 

 

あー娘のこういうところ、私と似てるな

 

 

本当は

 

恥ずかしくって照れくさくって。

 

自分の方が優位に立ちたい。

 

 

そんな気持ちがずっとありました。

 

 

 

実は、わたし

 

今になっても母には

 

感謝の気持ちを言葉にして

 

ちゃんと伝えたことがありません。

 

 

 

恥ずかしい、、、

 

照れくさい、、、

 

負けた気がする、、、

 

気持ちが

 

相手よりも上回っているかもしれない

 

ことがバレたくない、、、

 

 

 

最近、そんな思いがあることに

 

気が付いたのでした。

 

 

 

なんで

 

こんなことに頑固になってるんだろうか?

 

握りしめてるメリットはあるんだろうか?

 

 

 

あーいいかげん

 

手放して

 

素直に気持ちを表現したいな~

 

 

 

今日の娘の姿を見て

 

そう思いました。

 

 

 

でもまあ、

 

娘が楽しそうにキャッキャしているのを

 

見るだけでわたしは幸せだし

 

それだけで充分。

 

 

 

母もきっと

 

今の私と同じ気持ちだったんだろうな

 

もちろん今も

 

子供が幸せにしている姿を見るだけで

 

安心している様子です。

 

 

 

こうやって

 

お母さんの気持ちが

 

少しずつ分かっていくんですね。