長男
新
1年生 次男
新
年少さん
往復30分~40分ぐらいを次男がマトモに歩いてくれるのか?
雨の日はどーするのか?
次男が病気のときはどーする?




春休みも後半!
今回の春休みはいつもよりしんどいかもです
小学校の準備はもちろん、次男は通ってた園とはいえ、年少さんへ進級の準備もあります。
1歳後半で入園した時は、とりあえず持ち物をアンパンマンで揃えたけど、アンパンマンは興味なくてスルーしてきた次男
年少さんに向けて、水筒やお弁当箱など、全て買い替えました~
どちらもサイズ(容量)アップしました
こっち↑のリアル恐竜にすればよかったかなぁ。可愛いやつよりリアルが好きな次男
カトラリーセットもお弁当袋もコップもコップ入れも...
全て、恐竜🦖
やっと新しいの買ってもらえて良かったね
お下がりや100円ショップので我慢してもらってたので🤣
今までと変わる朝の時間
幼稚園は園バスで、家の前までお迎えに来てくれるので、今までとさほど変わりません。
大体、朝の9時頃。7時ぐらいに起床してゆっくり用意して、2人で遊ぶ時間も余裕でありでした。
雨でも何の問題も無し
でしたが、長男が小学生になると、かなり変わってきます

朝は6:30ぐらいには起床してもらい、7:40~7:50には家を出る予定。
小学校まで、時間を計ったら大体15分~20分
裏門から入って良ければ15分、正門まで回らないといけなければ20分ぐらい
遅くても8:30頃までには家に帰れるので、園バスは問題なく乗れそう。
だけど、問題点


まだまだ、抱っこ~な次男3歳。口癖は「もう疲れちゃった」...

朝から抱っこさせられるの、しんど~い


長男は傘と長靴、場合によってはレインコートで行ってもらうとして...
次男もそのスタイルでいいけど、まだ傘もマトモにさせないし、レインコート着てて抱っこ~は私がびしょ濡れになるパターン


今まではどちらか熱が出たら、一緒に休ませるのがほとんどでした。
でも、小学校となると、またその日の行事なども違うし元気なら行かせてあげたい。
けど、次男が熱があるのに連れていくわけにはいかず
休むしかないのかな?


時間もガラリと変わるので、慣れるまで大変そうです

そして、帰りもどーしようか?とかなり悩み中です
1年生は幼稚園と変わらないぐらいに帰ってくるみたいなので


そもそも、全ての問題が
長男を小学校まで送り届ける前提(帰りも)
の話なんですけどね

登校班があるかもわからないんです
生徒数少ないからなぁ


なので、慣れるまでは送り迎えしようと思ってます。
私、心配性なので😇
交通量が多い道もあるし、男の子なんでちょっとふざけて....なんてこと考えたら心配でたまりません

旦那さんは呆れてますが、私が気の済むようにやろうと思います。何かあってからじゃ遅いもの
