くつ ご訪問ありがとうございます。くつ

小学生息子一人と小学生娘二人の子育て中
薬剤師×元外資系CA
れいこです。

はじめましての方はこちらから

 
ママのごはんで子供の未来をつくる

 mama でも美究を

 

ごきげんようラブラブラブラブラブラブ

7月23日

【66日+34日目】

 

 

my storyはこちらから。

NOTEはじめました

 

油とっていますか?

太るからと使わない

という方もいらっしゃるかも

しれません。

 

 

油をぬくと

お肌もかさかさ

 

質のよい油をとっていないと

60兆個ともいわれる

細胞の細胞膜も

作れなくなってしまいます。

 

 

おすすめの油です。



 

私が米粉パンによく使うのが

こめ油

 

 

 

さらっとしていて

使いやすいです。

沢山入っているので

揚げ物をするときにも使います。

 

 

ココナッツオイル

ココナッツオイルは

飽和脂肪酸

飽和脂肪酸は常温で固まっている脂です。

 

その特性を生かして

私はロースイーツを作るときに

ココナッツオイルを使います。

 

 

また飽和脂肪酸は

酸化しにくい特性もあるので

高温調理にも適しています。

こちらでも揚げ物をします。

 

香りが苦手な方は無臭タイプを

無臭タイプは科学的処理を

している場合もあり

それが嫌な方はされていない香りがある

タイプを選ぶとよいと思います。

 

 

バナナマフィンを作るときに

香りがよかったり

ふっくら膨らむので

おすすめです。

 

 

 

 

ココナッツオイルは

認知症の改善に効果があるという説や

逆に発がん性があるなんて説もあるので

情報を追いながら

上手にとりいれようと思っています。

 

 

オリーブオイル

 

オリーブオイルには種類があり

エクストラバージンオリーブオイル

 

一番搾りの未精製オリーブオイル。

低温圧搾法で作られます。

 

オリーブオイルの中で、一番質が良く

抗酸化物質、ポリフェノール、ビタミンEの

含有率が最も高いオイルです。

 

香りもとってもよいので

私はサラダのドレッシングに使用しています。

 

お値段も良いものが

多いので

炒めものなどに使うのは

もったいないです。

 

バージンオイル

 

二番搾りのオリーブオイル。

こちらも未精製です。

 

一番搾りよりフィトケミカルや

ポリフェノールは低くなります。

 

こちらは酸化しにくい

オレイン酸の割合も高く

高温調理もできます。

 

 

 オリーブオイル/ピュアオイル

 

こちらはブレンドされている

オリーブオイルです。

精製過程で栄養素がほとんど

失われてしまうので、

 

オリーブオイルの中では

あまりオススメできないタイプです。

 

 

それからごま油もよく使います。

あのごまの香りには

癒されますラブラブラブラブラブラブ

 

こんな感じで

お料理によって

いろいろ良質の油を

使い分けています。

 

 

 

募集中の講座

 

制作中です。

 

 
お気軽に↓のライン@よりご連絡くださいませ。

 

追加していただくとミニ動画

講座でもご紹介しているレシピプレゼントさせて

いただいています。

 

友だち追加

 

@428jsimnでも検索していただけます。

励みになりますので

追加してくださるとうれしいです。音譜アップ

 

そして追加してくださったら

スタンプ押してくださると

 

更にうれしいです。ラブラブラブ