汚い話です。

トイレの床と便器の間から水滴が入って、トイレの床が腐ってしまったり、シミが残ってしまったりすることが良くあるのです。

床と、便器の間

ここの隙間です。1Fトイレ

我が家は、小さい子供2人は、2Fのトイレを使います。

ビニールシートの床と、便器の間にコーキングをしています。

これがないと、便器伝いに水滴が便器の下に回り込み、床が腐る原因になります。

男の子だと、座ってしてもらっても、便座と便器の間から、水滴が垂れてきてしまう事があるのです。2Fは、拭き掃除しやすくこれで良いのですが、問題は1Fのトイレです。

 

1Fのトイレはフローリングの床なので、大人が、気を付けて使っていましたが、撮影等の際に

使って頂くので、考えました。

 

これで、おしっこ対策は完璧!

ですが見た目がなんか残念な感じに。

多分フローリングと同系色のマットの方が良かったなと思いました。

こっちにしておけば良かったです。

 

我が家の1Fのトイレは、見た目第一でフローリングにしましたが、対策が必要でした。