建材に含まれる、ホルムアルデヒド等の化学物質のお話です。

家に使われている建材はほとんどが、F☆☆☆☆(Fフォースター)です。

 

F☆☆☆☆(Fフォースター)は、JIS工場で生産されるJIS製品に表示することが義務づけられている、ホルムアルデヒド等級の最上位規格を示すマークです。

ホルムアルデヒドによって引き起こされるシックハウス対策の基準として、現在では建築材料にラベル表示されるようになっています。

 

全ての建材がF☆☆☆☆(Fフォースター)でも、アレルギー症状が出る方もいました。

F☆☆☆☆と言っても、安心はできません。特に、家具には、この基準がありません。

そこでおすすめしたいのが、入居前に、エアコンを取り付けて、窓を閉め、部屋を高温にして、揮発させる方法です。

出来れば、ソファー等の新しい家具も入れて行います。1日エアコンを高温に設定して、つけっぱなしにします。終わったら、窓を開けて換気します。

実際、お施主様が職人さん等の建築関係の方が、行っていました。

私は、ホルムアルデヒドを実際に計測したことはありませんが、知人が、保育園を設計した際、

この作業を行う前と、後で計測したら、大分下がったと言っていました。

小さいお子さんがいらっしゃる方等、新築や、リフォームの入居前に、試してみても良いですよ!