我が家の近くで、販売中の建売のチラシを貰いました。

このエリアは建ぺい率40%、容積率80%です。

100㎡程度の2階建てを建てる場合、敷地面積が130㎡ぐらい必要という事になります。

私は、会社員時代、200棟近くの建売りを設計しましたが、40/80 は設計した事がありません。なので、この間取りの特徴が面白いなと思いました。

 

実際、昔から住んでいるご高齢の方が多く、建売は、少ないです。

 

数少ない建売には、間取りにある特徴があります。

外部テラスがある家が多いのです。

この物件は、角地緩和で、建ぺい率が50%になるので、2Fに広いバルコニーがあります。

容積率は80%で、建物面積は88㎡です。(敷地面積110㎡)

外部テラスを部屋の面積に合わせると、100㎡ぐらいです。

100㎡は、一般的な建売に多い面積設定です。

 

下の写真の左側のように、屋根は無いので、建ぺい率、容積率には含まれない、

部屋の延長のような外部テラスがあります。

 

建物面積88㎡の家を8000万円近くで売る、工夫なのですね。