日本行きのチケット | 50代での再出発

50代での再出発

アメリカ生活、ファッション、美容のことなどを書いています。

コメントは承認制で、アメンバーの申請は現在受け付けておりません。

こんにちは。

 

日本行きチケットの購入のこと。

 

ただし、全く華やかな話ではなく、単なるエコノミークラスのものです。

 

なので、行く時にラウンジや機内食レポなどはありません~(笑)。

 

 

 

 

ユナイテッドのマイレージを利用しようと見たけれど、ビジネスで帰るほど溜まってはいません。

 

コードシェアをしているANAのエコノミーが買えるものの、いい席はあまり残っておらず。

 

どうしよう、、、

 

日系以外で帰るのはイヤ。

 

 

 

 

値段を比較するために、ANAのサイトに行ってみると。

 

座席の選択肢がもっとありました。

 

値段はユナイテッドを通して買うのと同じ。

 

そして、追加料金を払えば、非常口のある最前列の通路側の席が買えるようです。

 

行きも帰りも、2席並びの最前列の通路側を確保。

 

追加料金は、それぞれ55ドル。

 

 

 

 

座席指定で追加料金の必要な、最前列や通路側の席が結構空いていました。

 

払って買う人があまりいないんだな、とビックリ。

 

さらに、日本発の便だけですが、食事のアップグレードが17ドル。

 

試しにこちらも、アップグレードしてみました。

 

 

 

 

この歳になってエコノミーでの長距離は憂鬱だったので、この座席指定はありがたいです。

 

往復で全て込みで、1200ドル。

 

次男が夏にテキサスから帰ってきた時の航空チケット代が、1300ドル。

 

安く感じてしまいます。

 

 

 

 

チケット代のことをエンジニア君に伝えたら、、、

 

「意外に安いんだね。〇〇に行くチケット見ているけど、同じぐらい。」←来月にいとこの結婚式に行きます。

 

ただ、座席指定のことを言ったら、、、

 

「なんで55ドル払って、足元にスペースが必要なの?」

 

ヘッ??

 

エコノミーって、私の身体の大きさでも窮屈。

 

少しでも余裕があると楽だし、しかもたった55ドル。

 

 

 

 

相手が期待通りの反応をしてくれないとガッカリするのは、違っているとはいえ、、、

 

彼はこういうことに多少のお金を払うのをもったいない、と思うタイプなのですね。

 

高給取りのエンジニアなのに、一体何にお金を遣うのでしょうか。

 

 

 

 

こういう価値観が違うとお付き合いは難しいかも。

 

そして、彼は気を遣うけれど、こういうことはストレートに言うタイプ。

 

なんで?と私の行動に対して聞いてくることがたびたび。

 

ということは、私の行動が理解できないから。