息子の安全基地 | 市原市 断捨離®トレーナーREIKOのブログ

市原市 断捨離®トレーナーREIKOのブログ

アラカンですが、腕白な小学生のお母さんです。50代で始めた子育ては余裕が無くて辛い毎日でしたが、断捨離に出会って、不要なモノを手放していったら、空間と心に余裕が生まれて、子育てが楽しくなりました。今は、その空間を美しくクリエイトしながら、ごきげんな毎日です。

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナー

赤薔薇梶浦玲子ですピンク薔薇

 

ブログを毎日書いています。

薔薇のお花をぽちっとして、

応援して下さったら嬉しい

です。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

ありがとうございますピンク薔薇

 

 

 
 
ガッカリな1日?
 
昨日は家族で特別な場所へ
出かける予定でした。
 
荷造りもバッチリ!
 
それなのに、それなのに、

息子がぐずぐず「行かない…」

って言い出して、その後暴れ

て…ガーン

 

よくあることですが、昨日の

息子は手強かったのです。

しばらくご機嫌を取ったり、

あの手この手でなだめすかした

りしても無理でした。

 

気持ちの高ぶりを抑えきれなか

った息子は、夫の携帯を踏みつ

けて、投げ飛ばし、最後はゴミ

箱に投げ入れました。

今まで2回も携帯を壊された過去

があります。私の携帯を入れる

と3回です爆  笑

 

いつもは穏やかな夫が、とうと

怒ってしまい、

 

止めだ!

 

と言って、お出かけは中止にな

りました。

 

 

これで終われば良かったのに、

 

「行きたいのに!」

と急に泣きだす息子びっくり

しばらく気持ちが落ち着きませ

んでした。

 

 

子どもの気持ちに寄り添う、

遠くから見守る、

タイムアウト、

深呼吸、

好きなお菓子を渡す等々、

 

子育ての勉強会やセミナーで、

たくさんの対処法を学びました。

 

即効性のあるものは、今のとこ

ろありませんが、息子は自分の

安全基地を家の中で見つけてい

ます。

 

昨日は最終的にこの場所で、

心を落ち着かせました。

和室の押し入れです。

 

昨日の写真は無いので、

2020年の写真をイメージとして

使っています。

 

私が断捨離®を学んで、

空間が生まれてからは、

この場所が息子の秘密基地

であり安全基地です。

 

この場所に

空間(スペース)

創れて本当に良かったラブラブ

 

小さな空間ですが、きっと

息子にとっては大きな

空間(スペース)です。

 

モノでぎゅうぎゅうだったら、

逃げ込むことも、リラックス

することも出来ませんでした。

 

 

 

昨日はお出かけが中止になりま

したが、家族でお買い物に。

 

息子が、「これ、お母さんに買

てあげる。」とスーパーで

カゴに入れたモノはこれ↓

お支払いは夫でしたが爆  笑

 

 

スキマスイッチの「全力少年」が

耳に入ってきました。

 

♪積み上げたものぶっ壊して 

 身に着けたモノ取っ払って

 幾重に重なり合う描いた夢

 への放物線

 紛れもなく僕らはずっと全力

 で少年なんだ

 

 セカイを開くのは僕だ

 

 視界はもう澄み切ってる♬

 

 

大好きな仕事を辞めて、不妊治療

を頑張っていたけれど、年齢的に

諦めなければいけない頃に聞いた

曲です。

 

あの頃、何度も何度も聞きながら

号泣していました。

 

幼い頃のからの夢は、優しい

お母さんになることでした。
 

結婚したら誰でもお母さんに

なれると信じていた頃。

 

全力で笑っていたあの頃。

 

 

そんなことを思っていたら、

今も色々あるけれど、

全力で笑ってる私に気付き

ました爆  笑

 

隣にいる息子も、

全力で怒ったり笑ったり

しながら生きています。

 

全力少年です。

 

息子のおかげで、

面白い人生を生きています音譜

 

今日も、

面白い1日でした。

 

 

今日も、

ブログをごらん下さって

ありがとうございます。

 

初めての方も、

久しぶりの方も、

ブログを訪れて下さって

ありがとうございました。

 

 

ランキングに参加しています。

応援のぽちっとを

よろしくお願い致します。

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

 

5月5日の子どもの日に

お勧めの講演会があります。

 

 

3月11日(月曜日)

断捨離®×エコラッピング

第2弾!を開催いたします。

 

フランスが好きな私と

フランスで暮らしていた

包装作家®の正林恵理子さん

楽しい企画を考えました。

 

美味しいハーブティーを飲みな

らのダンシャベリ会+可愛い

BOX作りますラブラブ

写真はイメージです。

 

 

 

 

時間:10時15分~12時

   ※若干の延長の可能性あり

 

場所:断捨離®トレーナー梶浦

   の自宅(千葉県市原市)

      ※集合場所は内房線五井駅。

    上りの方は10時着、

    下りの方は9時56分着で

    お越し下さい。

   ※お車で直接お越しにな

    る方には、お申込み後

    住所をお伝えいたします。

 

参加費:2,000円

  ※ハーブティー&お茶菓子

   が付きます。

  ※包装作家®の正林恵理子さん

   によるエコラッピングの

   レッスン料&材料費を含み

   ます。

 

募集人数:2~5名 残席2名様

 

楽しむために来て下さい!

断捨離®について、それ以外で

もOKです。いっぱいおしゃべり

して、気持ちを出して、スッキリ

しましょう。

 

時間の中に、エコラッピング

のレッスンが含まれます。

 

今回作成するのは、紙袋を使った

可愛いギフトボックスです。

 

ラッピングの材料費は参加費に

含まれていますが、中に入れる

焼き菓子は別途料金がかかりま

す。

当日は、正林さんの焼き菓子を

ご用意する予定です。
お値段は1個200円~300円です。

もちろんギフトボックスだけの

作成でもOKです。
 

※講師の正林恵理子さんは、

ロンドンのコルドンブルー、パリ

のリッツエスコフィエでお菓子

づくりを学び、パリのお店でも

スタージュ(研修)をしています。

現在は焼き菓子とベーグルを

メインに作っています。

 

正林さんのつくる焼き菓子は、

フランスのクラッシックな

エスプリを感じます

某有名店のモノより美味しい

ですよ。(個人の感想です)

 

 

右がラジオ出演時の正林恵理子さん。

「エコ・ラッピング」などの複数の

書籍が出版されています。

またNHKあさイチに出演の他、新聞

雑誌メディアで多く取り上げられて

います。

 

下記は正林恵理子さんの著書の

一部です。↓

 

 

 

3月11日(月曜日)開催、

断捨離®×エコラッピング

第2弾!のお申込み

こちらから↓

 

 

お問い合わせやご質問は

こちらから