妊活の振り返り投稿ですニコニコ

2019年〜2021年六本木レディースクリニック

2019年人工授精①陽性→7wで稽留流産

2020年人工授精②③④陰性

2020年体外受精高刺激 採卵12個

初期胚①個、胚盤胞②個

2020年移植1回目 初期胚①個 陰性

2020年移植2回目 胚盤胞②個 陰性

2020年お休み周期に自然妊娠

→心拍確認後流産

2021年杉ウィメンズクリニック 不育症検査

2021年人工授精⑤⑥⑦⑧陰性


2021〜2022年加藤レディースクリニック(KLC)転院

2021年低刺激 採卵①回目 2個 凍結0

2021年PGT-A臨床研究カウンセリング

2021年中刺激 採卵②回目PGT-A

3個採卵 2個凍結

2021年中刺激 採卵③回目PGT-A

7個採卵左差しイマココ


記録が古いので曖昧な点もありますが、温かく見守って頂けますとうれしいですニコニコ

金額も当時のものになり今は値上がりしてると思います赤ちゃん泣き

KLCで2022年4月に移植し、

12月にこたぬちゃん爆誕です歩く

 

 

 


イベントバナー

 

 

こんばんわおねがい

 




サムネイル

ママお疲れ様です。

こたぬって本当にパパ似だよね。




パパの弟にも、大阪で迷子になってたら、絶対血がつながってるって見た目でわかるから拾うって言われてたね。

たぬき一族の血が濃いよね。

 
サムネイル



パパの一族、みんな似てます。



牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま





前回の続き

OHSSにならないか、経過観察のため通院

採卵2日後



8:38 受付

10F 採血

9:10 内診

10:25 診察 H先生♂

おじいちゃん先生で声が小さいけど、話しやすかった。

ホルモン値が高いから次周期はお休みか聞いたら、卵巣が晴れてるし、注射4本は多かったようで、1周期あけたほうが卵が取れるかもしれないとの事。

E2   961
P4   35.6H
赤血球 436
白血球 58
ヘモグロビン  13.3
ヘマトクリット 40.8
PLT       26.7


【院内処方】
カバサール錠0.25mg
レトロゾール錠2.5mg
レルミナ錠40mg


11:00 会計

11,660円



採卵8日後


9:00 受付

10F 採血

測定、内診

11:25 4階診察 前回と同じH先生♂



E2   13
P4   0.1L
赤血球 432
白血球 43
ヘモグロビン  13.3
ヘマトクリット 41.0
PLT       30.6


会計

6,600円


遠いし、すごい待つので、正直通わなくてもいいんじゃない?なんて思ったけど、血栓症などは怖い。


次回は、培養結果になります。



  正常卵が取れた時に飲んでいたサプリメント

正常胚が取れた時には、L-カルニチンとPQQも追加で飲んでました。

色々読みあさっていたら、ミトコンドリアまでたどり着いてしまった。もう近未来的な感じよねー泣き笑い



キラキラアルギニンは黄体周囲の血流を改善し、胚(受精卵)の着床(妊娠成立)に欠かせない子宮内膜を厚くする効果が期待されます。また、体内の血流が改善されることで、冷え性の予防にもつながります。



 キラキラL-カルニチン

抗酸化作用によりミトコンドリアを活性化させ、卵子への成熟率を上げたり精子の運動率を上げるなどと言われています

 


 キラキラPQQ

研究によるとPQQは胃酸に負けず、血流で体内を巡って卵巣に届き、卵胞の中の細胞のミトコンドリアに届き、エネルギー産生を助けます。

 


キラキラビタミンD

 受精卵の着床にはビタミンDが重要な役割をしていると考えられています。

 





 キラキラ葉酸サプリメント

 


キラキラDHEA

DHEAの摂取により、体外受精・顕微授精のための採卵数が増えるという報告かあります。

こちらはクリニックで購入してました。

残念ながらKLCでは販売してないです。



今日はこのへんで失礼しますおねがい
 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます飛び出すハート

 

フォローしてね




 内祝いにラブ