【家探し】アメリカで家探し②ESOLだけの学校があるって? | タダの素敵なおうち作り

タダの素敵なおうち作り

2024年アトランタより帰国。再始動します。

2022年、家を建てたばかりなのに、コロナなのに、アメリカにやってきました。トラップにはまりながらもはや1年、アトランタ情報からアメリカで楽しく暮らすためのコツなどを交えつつ、日々の生活を記します。

 

    

アメリカ 家族でアメリカ行ってきますグラサン! アメリカ

 

宇宙人しっぽアメリカでのサバイバル生活宇宙人あたま

 

ダダのマイホームについての記事はコチラを見てね!

アメリカの学校には

もれなく

 

ESOL 

 English to Speakers of Other Languages

のクラスがあるねん。

 

簡単に言うと

 

英語しゃべれへん人の補講クラス。

 

どんな学校にもあるって、

アメリカってすごいよなぁ

 

でなジョージアの場合

 

地域によってそのオペレーションが違う。

 

ダダらが最初住もうと思っていた場所の学校はな

 

ESOL専門の学校

 

があるねん。

 

つまり

ネイティブじゃない子だけが入る学校。

 

最初に英語レベルチェックのテストがあって

そのレベルが

めっちゃ低い

と判定されると

 

ESOLだけの学校に放り込まれる。

 

しかも

 

そのESOLの評判があまりよくないらしい。

家からも遠い、

 

そして

 

そのテストがどれぐらい難しいのか不明滝汗

 

うちの場合

 

小2と中2のコがいる。

 

アメリカの学年で言うと

生ね月日の関係なんかもあってこちらでは

 

小3と中2になる。

 

アメリカ(地域によるけど)の場合

小学校が5年

中学校が3年

高校が4年な

 

で、今回問題になったのが、中2のネネ

 

テストの点悪かったら、そのESOLだけの学校になる・・・

1年間、その学校に通わせるのか?

と夫婦で悩みまくった結果

 

その地域じゃないところで家を探すことになった

 

ただ・・・そうすると

 

夫ミーアの職場が遠くなり

職場の人からの情報に頼れなくなる

 

そして

 

居候しているお友達の家からも遠くなる・・・

 

 

 

 

うずまき 海外へのお土産にもおすすめうずまき

 

 

 

うずまき アメリカ来て、つくづく日本製はすごいと思う・・・うずまき

 

 

 

 

 

 

楽天モバイル