おうち計画:工夫したこと③カップボードとパントリー | タダの素敵なおうち作り

タダの素敵なおうち作り

2024年アトランタより帰国。再始動します。

2022年、家を建てたばかりなのに、コロナなのに、アメリカにやってきました。トラップにはまりながらもはや1年、アトランタ情報からアメリカで楽しく暮らすためのコツなどを交えつつ、日々の生活を記します。

地味で無難な家だけど、色々と勉強はしたつもり。

こだわった・・・というより、工夫したな~と思うところのまとめ第2弾。

いつか・・たぶん半年後ぐらい?に実際に暮らしてみるとどうだったのか、リブログする予定でございます。

 

絶対パントリーをつけようと思っていた。

 

昔住んでいたアメリカのアパートには2畳ほどのパントリーがついていて

とっても便利だったし

友達の別荘@フィンランドに行ったときにも、素敵なパントリーがあって憧れていた。

 

だから、家を建てると決めたとき

パントリーは必須な物の一つだった

 

ダメ母の頭の中のパントリーはこんなん

 

 

アメリカのも、フィンランドのもこんな形だった。

 

でもな・・・

 

こんな広いパントリーふつうの家で作れるかいな。ドクロ

 

家の値段、安くて坪単価50万円、たかくて100万円

我が家はその間のどこか。

 

そんなたっかい物置、要らん!

よう考えたら、そんな入れるもん無い!

そして、工務店に提示されたパントリーは当然のように、日本のよくある形。

 

 

これな。

こんな感じ?

 

けど、なんかダメ母にはこれがピンと来なくて。

 

まず、このタイプ、扉が邪魔!

何かを取り出すたびに、この大きな扉を開けるのが面倒!

(クズな発想)

 

けど・・・

 

扉が無かったら、絶対油でペタベタになるよなぁ・・・

小汚い中身がリビングからも丸見えやなぁ・・・

高いところに入れた物が地震で落ちてくるとか?

 

ロールスクリーンじゃ物の落下は防げない。

 

で、またまた調査開始。

その中で、プロのブログ(たぶん皆様ご存じの間取りアドバイザーのお方)で

カップボードでもいいんじゃない?

という記事を発見。

 

その先生はこういうタイプのやつを勧めてはったんだけど・・・

これ、一つ取り出すのに全部開けるっていう点で面倒そう。

オサレだけど。

 

あと、ダメ母的には、引き戸だと、片面ずつ開けることになるので

左開けて、別の食器を出すために右開けて・・・

という動作が面倒。(やっぱりダメ・・・)

 

さらに、下の方は、棚よりも引き出しの方が使いやすいと思っている。

 

ので・・・

 

 

こんなのになった。

あ、背の低い方は、このタイプじゃなく、炊飯器棚が無いタイプで、ごみ箱収納タイプ。

そして、背の高い方は下が引き出しになっているタイプ。

 

これだと、箱をがっつりとか入らないし、収納量もそれほど多くないかもしれないけれど・・・

最近のキッチンはキッチン自体に収納多いし、ダメ母さんそれほど物が多くないって言ってるから、これで収納量はたぶん大丈夫ですよ、ってICのアイちゃんは言ってた。

 

それと

意外にも、パントリー作るより、このカップボードの方が安いんですって!びっくり

 

なにより、なんとなく自分の中ですっきりした気がしたので、ヨシ。