どっちなの? 保険適用か自費か?! | アラフォー看護師の妊活記録~仕事と不妊治療の両立を目指して

アラフォー看護師の妊活記録~仕事と不妊治療の両立を目指して

大学病院で夜勤もバリバリこなす中間管理職的ポジションの看護師です。2020年夏に39歳で結婚、神奈川県内の不妊治療専門クリニックで妊活を開始しました。仕事も大事だけど年齢的にもギリギリな私が、不妊治療できるのか?!

こんにちは。

 

 

ルテウム膣剤のせいで続いていた

ナプキン生活が終わり、

束の間の解放感に包まれた

いちごぱんだです笑

 

 

 

 

 

            ぽってり苺パンダ  治療歴 パンダぽってり苺

   2020年9月 通院開始

   2021年1~2月 タイミング指導2回 →×

   2021年3~5月 人工授精3回 →×

   2021年6月 採卵① →全滅

   2021年8月 採卵② →3個胚盤胞凍結

   2021年9月 採卵③ →3個胚盤胞凍結

   2021年10月 移植① →中止

   2021年11月 移植② →中止

   2021年12月 移植③ →× (hcg1.7)

   2022年1月  移植④  →×

   2022年2月  PGT-A準備

   2022年3月  PGT-A採卵① →PGT-A出せず

   2022年4月  PGT-A採卵② →A判定1個!
   2022年5月  PGT-A採卵③ →2個PGT-Aへ

   2022年6月  移植前検査    ←今ココ 

​ 

 

 

 

先日トリオ検査を受けて、

じゃあ、今日はこれで終わり、、、

 

 

となるはずが、

何やらごにょごにょ相談し始めた

院長と看護師さん、事務員さん。

 

 

その後のつづきです。

 

 

 

 

どうやら、

前回受診時に、

保険適用のための「治療計画書」に

サインして提出してはいたんですけど、

次の移植(PGT-A胚)を

本当に保険適用にするか、

自費(で助成金)にした方がいいか

という問題を話してたらしいのです。

 

 

懸念事項はふたつチョキ

 

 

もしPGT-A胚(3月採卵周期開始)を

保険で移植したとすると、

その次の周期(4月開始)も

自費でPGT-A採卵をしているため、

混合診療とみなされてしまう

かもしれないという懸念もあるし。

 

つまり、

 

3月 PGT-A採卵(自費・助成金OK)

下矢印

4月以降 移植

 

ならもちろん保険適用OKだけど、

 

3月 PGT-A採卵(自費・助成金OK)

下矢印

4月以降 PGT-A採卵(完全自費)

下矢印

4月以降 PGT-A胚移植

 

と、間に完全自費(助成金も使えない)の

PGT-A採卵を挟んでるから、

混合診療とみなされるかも??

 

 

 

保険で移植したけど妊娠ならずで、

次またPGT-A採卵(もちろん自費)したら、

その次また保険に戻るっていうのが

できないかもしれないという懸念も。

 

今後、

3月 PGT-A採卵(自費・助成金OK)

下矢印

4月以降 移植(保険適用したとする)

下矢印

妊娠いたらず

下矢印

PGT-A採卵(完全自費)

下矢印

PGT-A胚移植(完全自費)

下矢印

採卵&移植

もしくは3月以前の凍結胚移植(保険適用・・・??)

 

ができないかも、、、と。

 

 

 

なんだか難しい。。。

 

 

 

こういうことに関して、

クリニックから

問い合わせる場所(相手)によって

回答も異なるようで、

つまり

どれが正しい解釈なのか

誰もよくわからない、と。

 

 

 

おいおい、、、

 

どんだけ粗悪な保険制度

なんでしょうねドクロ

 

 

 

しかも4月以降保険適用が始まったことで、

助成金の扱いも混乱を生じているようで。

 

 

 

 

私はいわゆる「コロナ特例」に

該当する人なんですが、

それがこの4月以降も有効なのかどうか。。。

 

 

すでに3回助成を受けていますが、

「コロナ特例」が今も有効なのであれば

あと1回は助成を受けられるはず札束

 

 

「コロナ特例」についてはコチラ下矢印

 

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う不妊治療助成における対応(厚労省)

 

居住している自治体のHPより下矢印

 

 

次の移植を保険にするか

自費にするか、によって

今回のトリオ検査を

保険の先進医療扱いにするのか、

完全自費扱いにするのかが

変わってくるみたいで、、、

 

 

院長もわからないから、と

急遽調べてくれることになりました。

 

 

個別ケースを突き離さず、

わざわざ調べて対応してくれるなんて、

本当にありがたいですデレデレ

 

 

 

 

で、結局クリニック側の見解としては、

やはりもう1回だけ助成金を使えるはずだから、

確実な方(保険を中途半端に使わない方)で

移植をすることにしましょう、と。

 

 

なので、

前回提出した「治療計画書」は

幻となりました笑

 

 

 

 



ちなみに、

帰宅後に自治体に直接電話で確認したところ、

「コロナ特例」は保険適用が開始されて以降も

有効ということで、

私の場合はあと1回助成金をいただけるそうです。


(あくまでも私の居住地の場合であって、

自治体によって助成金の取り扱いは異なる可能性があるので、

ご自分の居住地の自治体に必ずご確認くださいね)


わざわざ私の助成金交付の歴まで

確認してくれて、
お母さん(市役所のお姉さん)

「大丈夫ですよ。

あと1回だけですが、交付対象です。

また何か分からないことがあれば

ご相談くださいね。」

と丁寧に対応していただきましたおねがいガーベラ

 



 

ということで、

PGT-A良好胚は自費で移植して、

最後の助成金30万円を申請することにします!

 

 

そもそも私はその方針だったんですけど、

主治医のH先生お母さん

保険適用で~ってぶち込んできたから

いろいろ振り回されてしまいましたニヤニヤ

 

 

 

あくまでも参考値ですが、

保険適用の場合、移植分しか3割負担にならないから、

約27万円×3割負担=8.1万円支払い(18.9万円還元

だけど、

同じ移植をしたとして助成金だと

採卵~移植で30万円還元なので

助成金の方が金額的には断然助かる。

 

約27万円というのは私の直近の移植(のみ)費用総額です。

なので、保険適用だと使える薬剤やエコー回数の制限で

もっと安く済むかもしれないから、ますます還元分も減るはず。