こんにちは。

 

 

いちごぱんだです。

 

 

産後入院中の記録です。

 

 

 

ぽってり苺パンダ出産までの道のりパンダぽってり苺

2020年9月 不妊治療クリニック通院開始
2021年6月 顕微授精へステップアップ(40歳)
2022年3月 PGT-Aに参加(41歳)
2022年7月 PGT-A正常胚移植→陽性
2022年9月 クリニック卒業
2023年4月 第1子男児出産!(42歳)

通算 採卵6回、移植3回

 

 

 

生後1日目

午前中は会陰の痛みと格闘し、

午後から母子同室にしてもらいました。

 

 

 

14:00

お部屋にベビさんを連れて来てもらう。

 

移動は常にコットです下矢印

 

 

 

有無を言わさず、笑

いきなり直母トライですミルク

 

私としては

母乳育児にこだわりはなく、

出るなら飲ませたいけど

出ないならミルクで全然OK

というスタンスです。

 

第2子治療のために

できるだけ早めに断乳したいし。。。

 

っていうスタンスを伝えたうえで、、、

 

全然張ってきてもいない私のパイに、

助産師さんがベビさんの口をグイっと

押しつけますニヤニヤ

 

ベビさんはパイが嫌いなのか、

全然吸わないで寝ちゃう笑

 

パイは全く飲まないまま、

終了~ダッシュ

 

その後持って来てもらった

ミルク10mlはおいしそうに

ごきゅごきゅ飲んでいました赤ちゃんミルク

 

ゲップのさせ方もここで

教えてもらいました。

 

 

 

14:30

ゲップが足りなかったのか、

ベビさんちょこっとだけ嘔吐。

 

横向きに寝かせておいてよかったアセアセ

 

 

 

15:30

寝てたのに急に泣き出したから

オムツを交換💩

 

えーと、

オムツ交換の仕方

教えてもらってないんですけど、、、ニヒヒ

 

 

 

15:50

K2シロップの内服ミルク

 

助産師さんが説明しながら

哺乳瓶の乳首を使って飲ませるのを

見ました。

 

新人助産師さん3人も一緒に見学。笑

 

 

 

17:00

今度はひとりで直母トライ。

 

ベビさん、

昼よりは上手く吸えたかなー?

 

その後、ミルク10mlごきゅごきゅミルク

 

 

 

17:30

昼前に飲んだロキソニンが切れてきて、

会陰の痛み上矢印笑い泣き

 

追加で内服薬

 

 

 

18:10

夜ごはん

食欲だけはバリバリチョキ

 

あ、15時と22時?のおやつも

毎日もちろん完食してましたちゅー

 

 

 

19:00

玉突きな感じで、病室移動。

 

まだ個室が空かないようで、

またも4人床。

 

そして、

待ちに待った2日ぶりのシャワーシャンプードライヤー

 

分娩でかなり汗かいていたので

シャワーだけでも気持ち良かった~デレデレ

 

ロキソニンが効いているうちに

最小限の動きでなんとか乗り切りましたアセアセ

 

で、この時に鏡を使って

会陰の傷を見て

ドン引き、、、魂魂

 

やばっ滝汗

 

 

 

21:00

直母トライミルク

 

ベビさん眠くてやる気なし笑ニヤニヤ

 

 

 

21:50

ミルク一気飲みミルク笑

お腹は空いてるのね、、、

 

 

 

23:00

今夜はベビさんと一緒に過ごします。

 

30分おきくらいにぐずり、

その都度覚醒赤ちゃん

 

抱っこで縦揺れしてると寝てくれるっぽい。

 

私は寝れないけど、、、チーン

 

長い夜はまだまだ続きます。。。zzz

 

 

 

 

ちなみに、

ベビさんのこの日の体重は

3022g(出生時3096g)。

 

生理的体重減少ですね。