過食嘔吐を辞めてから、2週間以上経ちました流れ星

 
今、あれほどしていた過食嘔吐をしなくなっている理由として、
 
過食嘔吐にどっぷり浸かっていた頃に、何度も挑戦した、
「一時的に過食嘔吐を辞めている状態」
とは違った思考になっているからとハッキリと分かっているからです。
 
私にとっては、「過食嘔吐を辞める」ということは、摂食障害克服への一歩になると思っていました。
 
でも、何度も過食嘔吐する、しないを繰り返していたのは、
 
「自分を大切にする」の意味が分かっていなかったのと、
「過食嘔吐を辞めることが克服する道への一歩」
 
と思い込んでいたからですショボーン
 
そして何より、過食嘔吐を辞める、ということを、
「無理矢理」しないように「我慢」しまくっていたからです。
 
この「我慢」が、あらゆることにおいて過食嘔吐を長引かせる原因にもなっていたということに気付きましたショボーン
 
なので過食嘔吐を一時的にしなかった、というだけで、頭の中はいつも食べ物と吐く、吐かないの葛藤で、正常心は保てていませんでした。
 
仕事中も、家にいても、食べ物を見るたび、これ食べたら吐きたくなるかも、でも食べたい、でも、一口でも食べたら過食に繋がって吐きたくなる、それは嫌だ、でも食べたい!
 
の繰り返しで、過食を回避するためにお風呂に入ってもテレビなどを観て時間が経つのを待っていても、頭の中は、明日は吐かないでいられるだろうか、でも、もうこんな「我慢」に耐えられん!過食嘔吐しよう!!
 
と、なっていましたえーん
 
我慢の中には色んな我慢がありました。
マイルールによる、この時間は食べてはいけない、この時間までに食べないといけない、禁止食は絶対に食べない、炭水化物、タンパク質、お菓子やアイス、大好物なものは一口も食べてはいけない、等、
 
一言で言えば「マイルール」だけど、
そのガチガチなマイルールのある中での過食嘔吐を辞める、ということは無理だったということにも気付きましたショボーン
(あくまで、私は、です)
 
過食嘔吐を辞めることができつつあるのは、
 
いい意味での「無理はしない」ができつつあるからだと思います流れ星
 
もちろん、たくさんあるマイルールが全て開放されてるわけではないです。
 
本当に少しずつで、少しずつ少しずつマイルールを取り外して、自分なりの「食事」ができつつあります。
 
とりあえず、過食嘔吐辞めた日からしていることは、
 
○3食食べてみる(朝はまだ野菜ジュースだけですが、昼、夜は食事してます)
 
○とにかく「食べる」習慣を身につける
 
○お米もタンパク質も野菜なども適量食べて
「偏り」をなくす
 
○料理の食材一つ一つをしっかり味わい、よく噛む
 
○「食べる」ことをして、心身を喜ばせてあげる
 
○食べることは楽しく幸せなこと、心身を豊かにしてくれる大切なもの
 
等に心掛けしながら、食べています流れ星
 
 
そうしていくうちに段々と、心が安定してきて、あれしたい、これもしてみたい、など、食以外のことにも目を向けることができるようになり、
 
その「幸せ」「快感」を心身が感じ始め、過食嘔吐するより、「食べる」をしたいと感じるようになりましたおねがい
 
過食嘔吐を辞めた三日目くらいまでは、過食衝動と戦っていたけど、「食べる」ことで、心身を安心させてあげていることができてきたので、
私の中で、「食べない」の選択はなくなりました照れ
 
それには、痩せを手放したいという気持ちが本気だからです。
本気度が違います!
本気で痩せていることがいいと思わず、健康体になりたいと心底感じているからです。
 
 
そう心底感じるのは、こないだまでの私は摂食障害により生死をさまようくらいの極限状態にあったからです。
(またいつか綴ろうと思います猫
 
だから、そんな極限状態にあったからこそ、もう心身健康になりたいと心底思い、這い上がってきました。
 
「私は生きたい」と、、、、。
 
 
「生きるため」には食べることが大事、
無理して痩せを保つことには何にも意味がない、それには無理して、死にそうになるまで痩せを保つのはやめよう、
 
私は生きたいから、そのためにやってる「痩せ」を手放そう、
 
と決めました。
 
もう、私には痩せはいらない、必要ない、吐くことももう頼ることはしたくないって、ハッキリと決意したから。
 
 
 
☆とある日のご飯☆
 
 
 
 
○玄米入りごはん(この時も50グラムなので写真は使い回してます笑い泣き
○サバの竜田揚げ(3切れ)
○きゅうりとタコの酢の物
○焼きなす(お皿の半分くらい食べた)
 
 
過食嘔吐辞めてから2日目くらいのごはんチューリップ
 
「食べてる」とはいえ、相当考えて作っています。
油やタンパク質量なども取りすぎないように、被った食材は使わないように、且つ、自分も美味しく食べれて、好きなものを食べる、は意識して食べてます
 
「食べる」をしないと、空服でイライラして過食嘔吐に繋がることは痛いほど分かっているので、
「食べる」ことは「きちんと」すると決めてます真顔
 
この量は少ないと思うけど、今の私には主食を含め、他のおかずも食べていることが、泣けるくらい嬉しかったおねがい
 
だってもう、吐かないから、吐きたくないから、吐く気はないから、ちゃんと食べたいから、心身を労りたいから、食べたあとしたいことたくさんあるから、、、
 
その「吐きたい」思考より、「〜したい!」思考が上回り、吐きたくなくなりましたニコニコ
 
私は、自分が今まで摂食脳に振り回されて、したくてもできていなかった事がたくさんあります。
だからこそ、今、自分がしたいことをする、やりたかったことをする、を少しずつ出来始めています照れ
 
この快感を覚えたら、もう吐きたい気持ちはありません。
 
吐くよりしたいことがたくさんあります。
 
時に失敗することはあるかもしれない、でもすぐに気持ちは切り替えることができる自信がありますニコニコ
 
もう、痩せてる体と心はいらないから(◡ ω ◡)