こんにちは!


朝からずっと雨ですね。

今日は月1の発達外来の日でした。


引きこもりの時は病院にも行けず、薬をもらいにいくのも大変でした。

発達外来の先生は理解あるのでなんとか上手く対応してくれていましたが、それもそろそろ無理が…っとなった頃、ちょうど福祉課の方からもKくんはまず合う薬をちゃんと処方してもらってください!

外出支援はその後です!

と言われて月に3時間だけ通院介助がつきました。


行動援護をしてくださっている事業所さんが介助を受けてくださり、今日は3回目の通院です。


支援員さんの事が大好きなKくん。

昨日までとは打って変わってニコニコで家を出る事ができました。


慣れた病院ですが少し待ち時間があったので途中で泣いたりやっぱり少し不安定なところもありました。


診察はいつもほんの5〜10分くらい。

最近の様子や困り事を話して、

結局いつもと同じ量の薬を処方してもらい無事に終わりました。


その後のミッションは病院終わりに遅刻して学校に行く、です。

スクールバスじゃない登校は初めてです。


ママもドキドキしながら学校に向かいました。

外を見ながら落ち着いた様子で学校に到着。

車からもスムーズに降りて校舎に入ったら

今まで幼稚園で1度も履けなかった上靴をお利口にはいて、ママと支援員さんと手を繋いで嬉しそうに教室まで小走りでいきました!


ちょうど図工の時間で新聞紙をビリビリに破いて教室中にいっぱい!

佳も目がキラキラ、うれしそうに参加できました。

初めて学校での様子をチラッとみる事ができて本当に安心しました。


学校は楽しい場所。


これがわかっただけでも遅刻して1時間かけて行った甲斐がありました!


これも通院介助があるおかげなので

本当にありがたいです。


Kくんママ。