贈るのが趣味というほど、贈りものをする。

友人から、「給料の半分は人のために使ってんじゃない」といわれ、

確かに、と思ったことがある。

 

田舎育ちのせいか、おいしいものを分けあう喜び、

新しいものでびっくりさせる楽しみ、

これが、身についているらしい。

 

明治生まれの祖父の言葉にこんなのがあった。

「人になにかあげても、なにかを期待してはいけない。」

「人にお金を貸すなら、戻ってこないつもりで貸さなければいけない。」

 

若い時はわからなかったことが、この年になるとよくわかるようになる。

 

コロナ禍の中、宅急便の利用回数が増えた。

美味しいもの見つけては、喜ぶ顔を想像しながら、いろんな方に送る。

便利なものを見つけてはうれしくて、新築祝いに友人に送る。

いくつもパッキングをしながら、

まるでデパート売り場みたいだなあ、と思ったする。

 

image

 

贈りたい心、を送る。

それだけのことなので、返事は期待しない。

 

でも、もらった方は必ずといっていいほど、

うれしい便りをくださる。

今、はやりのショートメッセージがいちばん多い。

スマイル付きだったり、うれしそうな声が聞こえてきそうな文章だったり、

これはこれでうれしい。

 

わざわざ、はがきや封書でお礼をくださる方もいる。

それぞれの方の文字を眺めながら、お人柄を感じる瞬間、これがまたうれしい。

 

中には、なんの連絡もない方もいる。

届いたかなあ、と心配しながらも、

今時の宅急便は届かないということはないだろうから、

こちらも忘れることにする。

 

祖父が言ったように、

お礼の言葉はギフトである。

いただければ、ありがたいし、

いただかなくても、それをよしとする。

 

自粛生活の中での、贈るコミュニケーション、

これが結構、元気になれる。

やっぱり、人は人とつながり、

心と心がつながるのが一番。

「贈りたい心、を送る」、はいいビタミン剤かもしれないね。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

レナジャポンはすっぴん美肌を娘に贈りたいと開発した

スキンケア商品です。贈る心を受け取ってみてください。