おはようございます😃

夏日が続くと思いきや
昨日から肌寒い(*_*;
変化に身体かついていかない
体調を崩しやすい季節です。
気合いで、頑張ろう(笑)
 

えひめ結婚相談所Camellia

✨✨仲人カウンセラー伏見です✨✨

 

🌹🌹本日のブログのテーマは🌹🌹

褒める💖

です🎶

 


image

『この人好きだな

と思ったら、その人からも好かれたいと願いますよね🙏🙏🙏

その願いが叶って両思いになれたら最高🎶🎶🎶

これは当たり前の気持ちですよね

 

心理学でも

よっぽど嫌な相手(生理的に無理な人)でなければ

A子ちゃんがC男君に好意を示したら、

C男君も、A子ちゃんに好意を持つことが分かっています😁

これを、「好意の返報性」と言います。

 

しかしながら、

この場合、好きでもモジモジ思うだけではダメ!!!

相手に自分の好意を気づいてもらえない限り、

この「好意の返報性』は成り立ちません。

相手を「好意の返報性」を使って振り向かせる為には

最低でも、相手に自分の好意を伝える『感じさせる』ことが必要なのです‼️

 

 

 

怖いのは、嫌悪も伝わる💦

相手の悪口を言ったりして、それが伝わると、

相手はあなたにいい印象は抱かないので、

プライドからや天邪鬼な気持ちから好きなのに、

意地悪をしたり、悪口をいうのはやめておいた方が無難です

これを「嫌悪の返報性」と言います😓

好意だけでなく、嫌悪を返報されるんですね。

あの人、嫌いだな😵嫌だな😵と感じていたら

相手があなたを嫌悪してるか、

あなたの嫌悪が相手に伝わっているかなんですね💦

 

 

 

とにかく、好きな人に好きになってもらおうと思ったら

好意を伝えなきゃはじまらない!!!💖

好きスキ光線(態度で言葉で)を送ろう✨

そのためには、会わなきゃ好きスキ光線は送れない・届かない💦

相手に自分を好きになってもらおうとおもったら会う回数を増やす⤴️

何かしら用事を作り、約束を取り付け会うように仕向ける

会う回数が増えれば増えるほど

「その相手を好きになる」可能性は上がります

心理学では、これを『熟知性の原理』と言います。

会う回数を増やすと共に、『相手を褒める』事も忘れずに🙏❤

他者から、称賛されると嬉しいものです。

 

 

 

ショップの店員さんから

・お綺麗ですね

,スタイルいいですね😃

・お似合いです

と褒められて、お世辞だろうなと思いながらも、嬉しいでしょ😃

所詮、そんなものです。

明らかに、お世辞と思っていても嬉しいのですから、

ちょっとでも好意のある相手から的確に褒められると、めちゃくちゃ嬉しくなり

その人の印象が強く残るはず

・お世辞は禁物

自分が相手をいいと思うところをちょい盛りで褒める

家に帰って、

A子ちゃんは、〇〇って褒めてくれてたなぁ〜🎶

なんて思い出してもらえるくらい印象付ければ、こっちのもの😃❣

 imageimage