最終回 | くう・ねる・つなぐ  現代レイキと生命の樹

くう・ねる・つなぐ  現代レイキと生命の樹

レイキと生命の樹から内側の自分に触れる
名古屋の現代レイキマスター・さえのブログ

昨夜、録画した朝ドラの最終週を一人で一気観しました

小気味よいテンポで伏線が回収されて

気持ちよく「やっぱり」と思わせてくれる名シナリオ

最後はみんながそれぞれに思いを遂げて

またそこから始まる「人生の続き」を歩き出す…

久しぶりにドラマでもらい泣きしてしまいました~

 

大円団を期待しながらも

ちょっと冷めたところがある私は

なんだか奇跡的にすべてが円く収まるハッピーエンドや

最後に「正義」が勝つ、というような勧善懲悪ものに

居心地の悪さを感じてしまうので

恋愛ドラマやハリウッド映画はあまり見ません

 

アンデルセンの美しい人魚姫のお話が

「リトルマーメイド」になることに違和感があるのです

作者や観客のメンタリティの違いでしょうから

どちらがいいとか悪いとかではありませんが

長く生きていれば

辛いことも悲しいことも後悔も

取り返しのつかない苦い思い出もたくさんある

それがある日ひっくり返ったりしなくても

苦いまま死ぬまで胸の奥にあったとしても

それでも人生は美しい…というスタンスが好きなんだと思います

…ネクラなのかしら

 

「幸せな瞬間」のシーンにはもちろん胸が震えるし

「よかったなあ」と思ったりもするのですが…

 

わかりやすく「幸せ」になれなくても

いろんなことを経験しながら

「生きてるだけで丸儲け」に到達するゲーム

苦いものを掌で転がしながら

「これ苦いなあ」ってやってるうちに

苦みが味わいになってくる道のり

哀しみが哀しみのままで

喜びよりもずっと優しく温かく寄り添ってくれる瞬間

そんなものが観たいと思っていました

 

でも、今回の最終回は本当に嬉しかった!

以前なら全てが報われる展開に白けたかもしれません

主人公と一緒になって「生き続けた」せいか

単に年をとったからなのかはわかりませんが

ほっこりうれしい気持ちにさせてくれました

 

いろいろあった友達の結婚式で

保護者気分で思い出を反芻してるような気持ち、とでもいいましょうか(笑)

 

私の100年の物語が終わるころ

世界はどうなっているんだろう

両親は?子供たちは?なんて妄想しながら

「残された時間」の使い道を思ったりして

 

もう半分!

まだ半分?

 

 

********* 4月のレイキ練習会・体験会 *********

4/15(金)  14:00~16:00

4/20(水)  13:00~15:00

4/26(火)  14:00~16:00

 

会場は名古屋の金山総合駅近くです

詳細は参加者の方に直接お知らせしております

各回定員を4名とさせていただきます

参加費(¥1,000)は当日現金でお支払いください

*****************************************

 

「おみみブログ」はじめました!

このブログの過去記事を音声にしてお届けしています↓

おみみブログ くう・ねる・つなぐ - YouTube

 

ホームページができました↓

https://reiki-sae.amebaownd.com/

 

レイキ伝授etc…のお問い合わせは

こちらから

 

LINE公式アカウント

友だち追加

@639wtpxc